だ液

唾液の働き

皆さんこんにちは。(*’ω’*) さかの歯科、歯科衛生士のN.Kです。   今回は唾液の働きについてお話します。 動物はけがをすると傷口を舐めますよね。あれにはきちんと理由があるのです。 […]

歯ブラシの交換について

みなさんこんにちは(*^^*) さかの歯科、歯科衛生士のH.Tです。   今回は歯ブラシの交換する時期についてお話ししたいと思います。   みなさん、今月はもう歯ブラシを交換しましたか?今使っている歯 […]

09

歯周病と女性ホルモンⅡ

みなさんこんにちは、 さかの歯科・歯科衛生士C.Fです( ¯﹀¯ )/+*   前回「歯周病と女性ホルモン」思春期ついてのブログを書かせていただきました。 今回は妊娠出産期についてのお話です。   思 […]

子供の口呼吸について

皆さんこんにちは、 さかの歯科、歯科衛生士のS.Mです。(^^)   寒い日が続いていますが体調はどうですか。   コロナ禍でマスクが必須になっていますが、 マスクをしていると気付かない間に口が開いて […]

キシリトールについて

みなさんこんにちは。 さかの歯科、歯科衛生士のM.Hです。 2月に入り寒さも一段と厳しくなっていますが、みなさん体調はいかかでしょうか?   みなさん今年こそむし歯を作らないように歯磨きを頑張ろう! と目標かを […]

口臭について

口臭について PART3

みなさんこんにちは(^^♪ さかの歯科チーフのJ.Nです。   前回は、歯周病による口臭について書かせていただきましたが、虫歯による口臭も独特で、生ゴミの臭いとたとえられます。 以前、小さい虫歯で口臭が強くなる […]

唾液腺の写真

唾液の働きについて

みなさんこんにちは(*^_^*) さかの歯科歯科衛生士のK.Yです。 皆さん、この頃喋りにくくなったなぁ…(◜०﹏०◝) とか、飲み込みにくくなったなぁ…(๑-﹏-๑)とか、口臭が気になり出したなぁ…(。•́︿•̀。)と […]

動物 歯周病

歯周病 ワンちゃん編

皆さん、こんばんは。 さかの歯科・歯科衛生士のH.Kです(*’ω’*) 寒さが本格的になり、今年も残り少なくなりました。 お口のトラブルなく、年末年始を過ごして頂きたいと思ってます。 今回は預かっ […]

歯のいらすと

歯の形って?

皆さんこんにちは(*^-^*) さかの歯科の歯科衛生士のT.Yです。 めっきり寒くなってまいりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?   皆さんは歯医者に行ったとき、コップのデザインに注目したことはありま […]

乳歯ケア

乳歯が生えてきた時のケア方法

皆さんこんにちは! さかの歯科受付のS.Fです。   前回は赤ちゃんの歯磨きはいつから始めたらいいのか 歯磨きの始め方 についてお話ししました。   今回は、実際に乳歯が生えてきた時のケア方法を ご紹 […]