お口がくさい!?強烈なニオイの原因とは?
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 爽やかな五月晴れが心地よい季節になりました。 気温も上昇し、日中は少し動くだけで、 汗ばむ日も出てきましたね! さて、汗をかく季節になると 体 […]
歯科医院での受付の役割について
皆さんこんにちは。院長の坂野泰造です。 最近では、歯科衛生士や歯科助手などの職種こそ、皆さんに認識されるようになってきました。 そこで、受付業務も歯科医院にとっての顔とも言える重要なお仕事にな […]
歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心!
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 4月18日は『よい歯の日』、 日本歯科医師会が 「いつまでも食事を楽しんでもらいたい」 という願いを込めて制定した記念日です。 『よい歯』を守るためには 毎 […]
歯科医院での歯科技工士の役割について
こんにちは。院長の坂野泰造です。 さかの歯科には、皆さんにはおそらくあまり馴染みのない 歯科技工士が在籍しています。 歯科技工士は、治療の現場で表立ってはいないものの、 歯科医療のなかでは重要なポジションを […]
歯ブラシを交換すべき「タイミング」
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 3月は寒い冬から暖かな春へと変わる季節の変わり目。 そして、進学や就職といった 新しい環境に向けて準備が必要な時期でもあります。 この機会に心機一転、 身の […]
歯科医院での歯科衛生士の役割について
こんにちは。院長の坂野泰造です。 現在、さかの歯科では皆様のお口の悩みと 健康をお守りするための歯科衛生士が8人在籍し、 質の高い歯科治療を提供するための体制を整えています。 歯科衛生士の主な仕事は、歯石の […]
むし歯よサラバ!歯に良い食べもの
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 2月といえば、受験シーズンの真っ只中。 受験を控えている学 […]
オミクロン株に対する感染予防対策について
こんにちは。医療法人さかの歯科 院長 坂野泰造です。 昨年末には落ち着きをみせていた新型コロナ感染者数ですが、 今年に入ってから日本国内でのオミクロン株感染が 急激に広がっています。 気を緩めずに引き続き感染対策を行うこ […]
歯の寿命と身体の寿命の関係
あけましておめでとうございます。副院長の坂野美恵です。 お正月休みも終わり、 すでに学校やお仕事といった 日常生活に戻りはじめた方も多いかと思いますが たくさん休んで、たくさん食べ、 元気にな […]
2022年新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 いよいよ新しい年が始まりましたね。 毎年元旦には思うことなのですが、昨年は新型コロナウィルスに振り回された1年でした。 ただ、公私とも昨年は良い年でしたが、今年も昨年以上に良 […]