歯周病と喫煙の関係
皆さん、こんにちは(^_-)-☆ さかの歯科の歯科衛生士のN.Kです。 本日は、歯周病と喫煙との関係性についてお話します。喫煙者は、吸わない人に比べて2~9倍、歯周病になりやすいといわれています。たばこの煙には4000種 […]
お久しぶりです!
お久しぶりです! みなさん、こんにちは(*^_^*)! さかの歯科受付スタッフのS.Fです。 今日は皆さんに復帰のご挨拶をさせて頂きます。 約1年半ほど出産、育児休暇を頂いておりましたが、今年4月より復帰しました […]
診療室、待合室の大掃除をしました。
皆さん、こんにちは(^_-)-☆ さかの歯科チーフのJ,Nです。 6月5日午後を休診とし、副院長先生とスタッフ7人で、年1回恒例の大掃除をしました。 新型コロナウイルスの感染予防対策として、各患者様の診療後 […]
歯肉退縮とは?
皆さんこんにちは! さかの歯科の歯科衛生士のS.Mです(^。^) 最近暑いですね!!いかがお過ごしでしょうか? 今回は歯肉退縮について説明したいと思います。 歯肉退縮とは歯のまわりの歯茎が減る […]
8030?!
皆さんこんにちは。 さかの歯科歯科衛生士のK.Ýです(*”▽”) 先日、もう20年以上毎月メンテナンスに来られている患者様がいつものようにいらっしゃいました。 その患者様のお口の中は […]
親知らず抜歯のタイミング
皆さんこんにちは( ¯﹀¯ )/+* さかの歯科、歯科衛生士のC.Fです。 26歳になる娘が親知らずの抜歯をしました。 痛みはなかったのですが、体調により腫れることが時々あったようで、落ち着いている時に抜歯 […]
ジルコニアについて
みなさん、こんにちは(*’▽’) さかの歯科・歯科技工士のN・Sです。 当院では白い歯の被せ物としてジルコニアをおすすめしております。 そのジルコニアについて説明させていただきます。 […]
愛犬の歯石除去
皆さんこんにちは(*^-^*) さかの歯科の衛生士のK.Hです。 今回は歯石についてお話しします。 食べ物を食べたら、歯の表面に汚れがついてそのままにしていたら、歯垢(プラーク)に変わります。 このプラークを放っておくと […]
防災対策について
皆さんこんにちは(^^♪ さかの歯科歯科衛生士のT.Yです。 最近各地で地震が起こり、心配ですね。。皆さん防災リュックなどの準備はされていますか?いつかやろうと思いつつ、面倒でなかなか進まない…。そんな方も多いのではない […]
歯周病と心臓血管疾患との関係について
皆さん、こんにちは( ^^) _U~~ さかの歯科チーフのJ.Nです。 前回は、糖尿病と歯周病との関係で、お互いに悪影響を及ぼし合うということを、書かせていただきました。歯周病と関係している病気は、糖尿病の他には、脳梗塞 […]