歯周病とタンパク質

みなさん、こんにちは( ^)o(^ ) さかの歯科 歯科衛生士C.Fです。 前回に引き続き歯周病予防に必要な栄養素についてです。 前回の「ビタミンC」では、コラーゲン繊維の再生を促し、歯ぐきを健康に保つ働きがあり、免疫力 […]

金属のバネがない入れ歯

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 朝晩はめっきり寒くなって参りました。 日増しに秋の終わりと本格的な冬の到来を感じています。 来月にはクリスマスや年末年始といった楽しいイベントがたくさんあるので、気温の変化で体調を崩し […]

歯間ブラシ1

歯間ブラシ

皆さんこんにちは。 さかの歯科 歯科衛生士のK.Yです( ´ ▽ ` )ノ   今回は歯間ブラシについてお話しします。 毎日しているブラッシング。歯ブラシだけで歯を磨ききるのはとても難しいです。歯と歯の間から虫 […]

カウンセリングの写真

詰め物、被せ物のカウンセリングについて

皆さんこんにちは。 さかの歯科 歯科技工士のN.Sです(^o^)o   当院では自費の詰め物、被せ物を入れた患者さんには技工士の私から、パソコンの画面を見ながらお口の中の状況を簡単に説明させていただいております […]

歯科衛生士

舌の働き

皆さん、こんにちは( ^^) _U~~ さかの歯科・歯科衛生士のH.Kです。 寒くなって来ましたね。 体調は崩されていませんか? 寒くなってくるとお口の中のトラブル・口内炎ができる方も多いのではないでしょうか? 舌の上に […]