おすすめの歯ブラシ「プラウト」

みなさん、こんにちは (*^^)v さかの歯科、歯科衛生士のR,Mです。 みなさん、こんにちは。 今年も残り1ヶ月となりました。 今回は、私のおすすめの歯ブラシをご紹介したいと思います。 「プラウト」と言う歯ブラシです。 […]

診断書

数か月に一度ぐらい、「診断書」を書いて欲しい」と依頼を受ける事があります。 ほとんどの場合、事故関係になります。つまり、交通事故による前歯の損傷や、遊んでいるときの前歯の外傷などです。     &nb […]

歯ぎしりについて

みなさん、こんにちは *\(^o^)/* さかの歯科、歯科衛生士のM,Hです。 朝晩が冷え込む季節になってきましたね! さて、今回は歯ぎしりについてのお話です。 歯ぎしりには種類が3つあります。 ①グラインディング 俗に […]

市販の痛み止めは虫歯を治せる 

歯が痛くなると、とりあえず市販の痛み止めの薬を飲んで歯医者に行かない方もいらっしゃいますが、、市販の痛み止めの薬で、虫歯を治せるのでしょうか? もちろん、歯の痛み止めとしてよく効く薬もあります。このような薬の多くは、鎮痛 […]

歯磨き

みなさん、こんにちは(^-^)/ さかの歯科、歯科衛生士のH.Tです。 みなさん、歯磨きって何分くらいが目安なのかご存じですか? 歯医者さんで「丁寧に磨きましょうね」と言われることはあっても、具体的に「一日〇回 〇分磨き […]

初期の段階では自覚症状がない?

歯周病の治療を難しくすることの要因のひとつに「自覚症状に乏しい」ことが挙げられます。 特に初期の段階では、全くと言ってよいほど・・・・。 そして、中等度の状態になっている患者さんには、強く治療の必要性をお話するのですが、 […]

いい歯の日

みなさん、こんにちは (≧∇≦*) さかの歯科、歯科衛生士のC,Fです。 11月に入り朝夕冷え込む日が多くなって来ましたね。 11月8日は「いい歯の日」ですが皆さんご存知でしたか? 京都府では11月8日~14日を「いい歯 […]

歯の神経を取っているのに、どうして痛くなるの?

歯の神経を取っているのに、どうして痛くなるのですか?と質問を受けることがあります。 結構よくある質問なのですが、歯の神経を取ればその歯は二度と痛くならないと思っておられるのだと思います。これは大きな誤解で、神経がなくなっ […]

磨き残し場所??

みなさん、こんにちは (^◇^) さかの歯科、歯科衛生士のN.Kです。 随分と朝晩が寒くなってきましたが、皆さまお元気ですか? さて今日は毎日皆さんがされてる歯ブラシ、磨き残しが多い場所をご案内しますね。 お子さんでは萌 […]

歯根が割れる?

みなさん、こんにちは (p*・ω・)p さかの歯科・チーフのJ,Nです。 歯を支えている根の部分に、ひびが入ったり歯が割れることがあります。           &nbs […]