臼歯(奥歯)の役割について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 前回は前歯の歯の役割についてお話しさせていただいたので今回は臼歯(奥歯)の歯の役割についてお話しさせていただきます。 【臼歯の役割】 臼歯には上下 […]
前歯と犬歯の役割について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 今回はそれぞれの歯の役割についてお話させていただきます。 永久歯が全て生えそろうと28本になります。(親知らずは除く) そして歯は大きさや形が違い […]
奥歯について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 前回、前歯のお話をさせていただいたので、今回は奥歯のお話をさせていただきます。 前歯のお話とは? 奥歯には手前から小臼歯と大臼歯があります。 小臼 […]
歯の色(シェードについて)
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 今回は歯の色についてお話ししたいと思います。 歯の色を調べるの為に使用する基準になるものがシェードガイドというものです。 むし歯などで歯を削ったあ […]
咬合器について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 今回は差し歯や入れ歯を作るときに使用する『咬合器』について簡単に説明していこうと思います。 差し歯を作るにはまず虫歯になっているところを削りその後 […]
人工歯について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 今回は入れ歯の人工歯について説明したいと思います。 入れ歯を作るときによく使われる人工歯は硬質レジンという歯科用のプラスチック材料を使用し作られて […]
歯ぎしりについて
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS.Nです。 今回は歯ぎしりのことについて少しお話しさせていただこうと思います。 みなさんは歯ぎしりで歯がすり減ったり知覚過敏が治らないなどでお困りではありませ […]
はじめまして、歯科技工士です。
はじめまして、歯科技工士のS.Nです(^^) 今回初めてブログを書かせてもらいます!宜しくお願いします♪ 簡単に自己紹介をさせていただこうと思います。 私は京都で生まれ京都で育ってきました(*^^*) 以前は別の仕事をし […]
歯科技工士のお仕事(その22)簡単に作れる義歯
みなさん、こんにちは(p*・ω・)p さかの歯科・歯科技工士の石川です。 簡単に作れる義歯を紹介します。 模型に鉛筆で義歯の外形線を書きます。 歯のない部分の前歯に人工歯を並べていきます。 義歯の床(ピンク)になる部分は […]
歯科技工士のお仕事(その22)個人トレーについて
みなさん、こんにちは(p*・ω・)p さかの歯科・歯科技工士の石川です。 個人トレーの紹介をします。 患者さんの口に合わせて製作したトレーを個人トレーといいます。 ★個人トレーの特徴 ①より正確なカタが得られる ②よりフ […]