正常と異常の狭間で
通常の生活には支障はない。そして痛みもない。しかしなんとなく違和感を感じる。そして冷たいものがすこしだけしみる。 レントゲン検査をすると問題なところはなし。虫歯もない。 咬合時検査をしても痛みなし。歯肉の状態も問題なし。 […]
咀嚼について
みなさん、こんにちは (*^-^*) さかの歯科・歯科衛生士のM,Hです。 すっかり、秋の気候になりましたね、朝晩がとても過ごしやすくなりました。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 美味しい食材も増え、ついつい、食べ […]
硬い歯ブラシ
硬い歯ブラシで歯を磨く方がいらっしゃいます。 こういった方は、必ず「硬くないと磨いた気がしない」あるいは、「あの硬さが気持ちいい」とおっしゃいます。 こういった患者さんには、硬い歯ブラシが一見よく磨けそうな感じがしている […]
永久歯の大きさは乳歯の何倍?
みなさん、こんにちは (*^^)v さかの歯科、歯科衛生士のR,Mです。 9月も終わりになり、朝晩はやっと涼しくなってきましたね。 先日、ネットのニュースで読んだ記事を少し紹介したいと思います。 乳歯は全部で20本ありま […]
抜けた乳歯への願い
子供の頃、乳歯が抜けた時どうされていましたか? 私は、自分自身の乳歯を次のようにするとよいと両親から教えてもらいました。 「下の乳歯は屋根の上へ、上の乳歯は縁の下へ投げる。そうすると良い永久歯が生えるから。。。。」 この […]
歯石取り(スケーリング)について
みなさん、こんにちは *\(^o^)/* さかの歯科、歯科衛生士のM,Hです。 今回は私たち歯科衛生士のお仕事のひとつである歯石取りについてのお話です。 当院では歯石取りの際に、基本的には上の写真のような手用の器具を使っ […]
部分入れ歯の設計
いわゆる「部分入れ歯」の場合、その設計に頭を悩むことがあります。患者さんの欠損の状態が理論上正しくても、患者さんにはその入れ歯を使ってもらえない場合があるのです。 大学を卒業して、私は大学病院の補綴科に入局して、入れ歯の […]
歯の着色汚れ(ステイン)について
みなさん、こんにちは(^-^)/ さかの歯科、歯科衛生士のH,Tです。 まだまだ暑い日が続きますね。みなさんはしっかりと水分補給、できていますか? 私は水分補給にお茶やコーヒーをよく飲むのですが、最近着色汚れが気になって […]
2019年度の竹の里小学校の学校保健委員会が開催されました。
今年度の竹の里小学校の学校保健委員会が、8月28日に開催されました。 私は、竹の里小学校の学校歯科医なので、毎年参加しております。 その出席メンバーには、校長先生・教頭先生、竹の里小学校の数名の先生、学校内科医、学校眼科 […]
自然治癒
むし歯でとても痛かったのに、我慢してと、痛みがなくなる場合が時々あります。 こういった場合は、ほとんどの場合、虫歯はとても大きく、大きい穴が開いています。 そして、痛みがなくなったといっても、決して治ったわけではありませ […]