知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 年末年始の準備でバタバタと忙しいこの季節。 その中でも、恐らく皆さんも行う大掃除ですが、 もともとは12月13日になると行われていた 「すす払い」という行事が由来となって […]
虫歯予防に有効なシーラントをご存じですか?
こんにちは。院長の坂野泰造です。 今回は虫歯予防のシーラントについてご紹介させていただきます。 シーラントとは、奥歯の溝をフッ素の入ったプラスチックの樹脂で 埋めることで溝を浅くして、虫歯になりにくくすることをいいます。 […]
新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル
こんにちは。院長の坂野です。 11月23日は年内最後の祝日、 「勤労感謝の日」ですね。 文字からすると 「働く人に感謝する日」だと思われがちですが、 実はそれは少し違います。 & […]
骨粗鬆症の治療薬ビスホスホネート系薬剤
こんにちは、医療法人さかの歯科・院長の坂野泰造です。 ビスホスホネート系薬剤は、高カルシウム血症、骨転移あるいは骨粗鬆症の治療に有効な薬剤で,整形外科領域で特によく使われています。 しかしビスホスホネート系B薬剤の副作用 […]
ここまで見える!歯のレントゲン撮影
こんにちは。院長の坂野です。 10月31日はハロウィン! 毎年この時期になると色々なお店で ハロウィンの飾り付けやお菓子、 仮装グッズなどが並び始めます。 かわいらしいオバケやカボチャから、 […]
口呼吸はキケンがいっぱい!
こんにちは。院長の坂野です。 暑い夏が終わるとやってくる食欲の秋。 ぶどう、マツ […]
歯周病メンテナンスの重要性
こんにちは。院長の坂野泰造です。 日増しに秋が深まり、朝晩は肌寒さを感じることも多くなりましたが、 お元気でお過ごしでしょうか。 先日、当医院へ20年メンテナンスに通われている患者様より 「ここまで健康でいられたのは先生 […]
オーラルディスキネジア
ディスキネジアとは、運動障害や運動異常のことをいいます。 つまり、随意運動(意識して行う運動)が困難となり、不随意運動(無意識におきてしまう運動)が優勢になってしまい、運動障害や行動異常を起こしてしまいます。 そしてこの […]
60才を過ぎて親知らずが出てきた
『60才を過ぎて親知らずが出てきた』 そういわれる患者さんに、まれですが、遭遇します。 親知らずとは、一番奥に生えてくる前から8番目の永久歯のことをいいます。そして親が知らない年齢に生えてくる永久歯と呼ばれるので、この名 […]
「シュガーレス」と「ノンシュガー」の違いは?
「シュガーレス」と「ノンシュガー」は、同じ意味と考えている方も多いのではないでしょうか? 時々、患者さんから聞かれることがあります。 これらはどのように違うのでしょうか。 ブログを書く機会なので、シュガーレスとノンシュガ […]