部分入れ歯の設計

いわゆる「部分入れ歯」の場合、その設計に頭を悩むことがあります。患者さんの欠損の状態が理論上正しくても、患者さんにはその入れ歯を使ってもらえない場合があるのです。 大学を卒業して、私は大学病院の補綴科に入局して、入れ歯の […]

2019年度の竹の里小学校の学校保健委員会が開催されました。

今年度の竹の里小学校の学校保健委員会が、8月28日に開催されました。 私は、竹の里小学校の学校歯科医なので、毎年参加しております。 その出席メンバーには、校長先生・教頭先生、竹の里小学校の数名の先生、学校内科医、学校眼科 […]

自然治癒 

むし歯でとても痛かったのに、我慢してと、痛みがなくなる場合が時々あります。 こういった場合は、ほとんどの場合、虫歯はとても大きく、大きい穴が開いています。 そして、痛みがなくなったといっても、決して治ったわけではありませ […]

歯の神経をとると、なぜ被せものになるのか? 

「歯の神経をとるとなぜ被せものになるのか?」についてお伝えします。 虫歯が進行していくと、虫歯の穴が大きくなり、痛みや腫れが大きくなり、歯の神経をとることがありま 一見小さく見えるむし歯で、冷たいものがしみなかったり、咬 […]

ハミガキは食前?食後?どちらがいいの

ハミガキをする時間、回数など、患者さんよりよく質問を受けます。   ひと昔前、毎食後三分以内に三分間以上歯磨きを行なう、いわゆる「3,3,3運動」が良いといわれた時がありましたね。   通常、食後に歯磨きをする方が多く、 […]

歯医者が初めてのお子様をお持ちのお母さんへ

歯医者が初めてのお子様をお持ちのお母さんにお伝えしたいことがあります。 子供さんがまだ3~4歳ですと、歯医者は怖いところになります。(大人でも怖いと思っている方も多いですね。。。) 子供さんと接するときには、なるべくマス […]

一定以上の材料の厚みが必要

虫歯治療は、いろいろな方法があり、使われる材料も様々です。 そして、奥歯を治療をする際に、よく歯科医がこんなことがあります。 それは、虫歯治療つまり、虫歯を削除した後、歯型をとる前段階の時ですが、銀歯やセラミックなどを装 […]

第17 回西京よろし会に行ってきました。

令和元年6月22日の18:30より、第17 回西京よろし会があり、歯科医師会の一員として、参加してきました。 今回は、「生活習慣から考える地域健康づくり」について、早川岳人先生(故早川⼀光先生ご子息)から、講演していただ […]

2019年の竹の里小学校の歯磨き巡回指導に行ってきました。

6月26日に、竹の里小学校の歯磨き巡回指導に行ってきました。 私は、約20年間にわたり、竹の里小学校の学校歯科医を行っております。 先日は、竹の里小学校の全生徒さんを対象に、歯科検診を行いました。 そして、歯磨き巡回指導 […]

2019年度の「歯のひろば」に行ってきました。

6月22日に、京都市西文化会館のウエスティで「歯のひろば」に行ってきました。 「歯のひろば」は、毎年6月の第4週の土曜日に、西京保健センターの主催する「西京健康まつり」と同日会場で同時開催されており、私は今年で23年目の […]