親知らずの歯のあたりが、最近しみる?

下額の親知らずの歯が正常にまっすぐに生えることは、なかなかありません。 よくあるケースとしては、真横に生えてきたり、斜めに生えてきたり、また歯茎の中で埋まったままの場合などあります。 親知らずが斜めに生えてくる場合には、 […]

猫の歯

みなさん、こんにちは(^-^)/ さかの歯科、歯科衛生士のK,Hです。 前回の私のブログは「犬の歯」でした。 今回は「猫の歯」です。 猫の歯は全部で30本あります。 生後3週間くらいから乳歯が生え始めます。 その後生後4 […]

ゴーデンウィーク明け

5月7日は、長いお休みのゴールデンウィーク明けということもあり、痛みがあったり、腫れたり、詰め物が取れたなどの電話での問い合わせがたくさんありました。 また、直接来院された患者さんも数人いらっしゃいました。親知らずの痛み […]

令和になりました(*^-^*)

みなさん、こんにちは (*^-^*) さかの歯科・歯科衛生士のM,Hです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 令和最初のブログを書かせて頂きました。 大型連休の中、休日を満喫中の方、お仕事の方、色々な方がおられるかと思 […]

二次カリエスを防ぐには?

今日は、二次カリエスについてののお話です!! 二次カリエスとは、一度治療としたつめ物やかぶせ物と歯の間にむし歯菌が入り込み、再び虫歯になることを言います。 虫歯の多くは、一度治療したつめ物やかぶせ物が、再び虫歯になる二次 […]

唾液腺マッサージについて

みなさん、こんにちは *\(^o^)/* さかの歯科、歯科衛生士のM,Hです。 すっかり暖かくなって過ごしやすい季節になってきましたね! 先日のC,Fさんのブログにもありましたが、花粉症の方はお口が乾き気味になったり、そ […]

目覚めの口臭

生理的口臭は誰にでもみられる口臭です。 そしてこの生理的口臭のニオイは、1日のなかでも強くなったり弱くなったりしています。これは、生活リズムや食事などによって、変化していていきますが、この生理的口臭のニオイが、最も強くな […]

花粉症と歯周病

みなさん、こんにちは (≧∇≦*) さかの歯科、歯科衛生士のC,Fです。 4月に入り春本番、新生活や新しい出会いが訪れる季節ですね。学生の頃や働き始めた頃は生活リズムに慣れるまで、毎日緊張していたことを思い出します。 最 […]

乳歯と永久歯の違いについて

乳歯は永久歯に比較して、どのような違いがあるのかお伝えしたいと思います。 乳歯から永久歯に生え代わる時、色が変、大きく、形も変と感じた経験も多いのではないでしょうか? ❶色に関してですが、乳歯は白色または青白色をしていま […]

毎日のフロッシング習慣

みなさん、こんにちは (・∀・) さかの歯科、受付のS,Fです。 本日は当院で販売しているウルトラフロスのご紹介です!               & […]