口臭について

口臭について PART5

みなさん こんにちは ^^) _旦~~ さかの歯科、チーフのJNです。 前回は、生理的口臭について書かせていただきましたが、生理的口臭の発生源として舌苔があげられます。 舌苔とは、舌に付く細菌の固まりで、灰白色、または黄 […]

アルジネート型取りとセレックの違い

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 毎年6月は食育月間に設定されており、食べることの大切さを再確認する季節です。   食事の満足感を得るため大切なのは、やはり「噛むこと」です。 食育の一環としても、しっかりと歯 […]

綺麗な歯

ホワイトニングと知覚過敏

皆さんこんにちは(^_-)-☆ さかの歯科・歯科衛生士のH.Kです。 コロナも5類になり、外出する事が多くなったのではないでしょうか? コロナ禍の時と大きく違うのはマスクを外し外出するという事ですね。 そうなると口臭や歯 […]

歯医者の場所を忘れた画像です。

認知症の方や足が不自由な方が歯医者に来られる際は、必ず付き添ってください。

皆さんこんにちは(^_-)-☆ さかの歯科、歯科衛生士のY.Tです。   だんだんと寒さが和らいで、暑い日もあるくらいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?   さかの歯科のある洛西ニュータウンで […]

これまでの治療法との違い

こんにちは。院長の坂野泰造です。 もうすぐ6月になりますが、みなさんは『ジューンブライド』という言葉をご存じでしょうか。 この言葉の由来とされるヨーロッパでは、結婚の女神が見守る6月の花嫁は幸せになれる、といわれているそ […]

パタカラ運動

唾液を出しましょう

皆さん、こんにちは。 さかの歯科、歯科衛生士のN.Kです。   以前に唾液の働きについてご紹介しましたが、年齢とともに、分泌量は減ってきます。そこで今回は唾液をたくさん出す方法についてお話します。   […]