セレック治療の流れ

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 のんびりしたお正月が遠いことのように、慌ただしく毎日が過ぎていきます。 まだまだ寒い日が続きますが、今年1年、はじめが肝心です。 健康に気をつけて、元気に過ごしていきましょう。 &nb […]

つめもの・かぶせものが取れたら「絶対に気をつけてほしいこと」

  あけましておめでとうございます。副院長の坂野美恵です。 お正月といえば、お雑煮にお汁粉、 いそべ焼きなど、お餅を食べる機会が増える時期。 せっかくなので さまざまな食べ方でお餅を堪能したいですよね。 &nb […]

セレック治療をお勧めする人は?

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 早いものでもうすぐ大晦日! 2022年も終わりが近付いています。 皆さまにとってどのような1年だったでしょうか。 やり残したことをしっかりと整理して、新たな気持ちで2023年のスタート […]

審美歯科治療の最先端治療について

皆さんこんにちは。院長の坂野泰造です。   空気が乾燥する季節、お口の中も乾きやすくなっています。 ガムや飴を食べて口内を潤すのは良い事ですが、「つめもの」が外れないように気をつけたいですね。   つ […]

ピリっとしみる知覚過敏について

こんにちは。院長の坂野泰造です。   だんだんと季節が移り変わり、 寒さを感じる日も増えてきました。 体調を崩しやすい時期になりますので、 皆さまも十分ご自愛ください。   さて、皆さま『知覚過敏』に […]

痛みを知らせるだけではない?神経の役割とは!

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 秋が深まる10月は栗がよく採れる季節。   食べものとして親しまれる栗は、 染物の材料としても活躍します。 なかでもイガの部分を使うと、 落ち着いた風合いの茶色が楽しめるそう […]

0才児から受けられるフッ素塗布

皆さんこんにちは(^_-)-☆ さかの歯科・院長の坂野泰造です。   つい先月までは暑さ対策をする毎日でしたが、 9月も半ばを過ぎ、ようやく過ごしやすくなってきたように感じます。   突然ですが、【フ […]