歯に良い食べ物とは?

皆さんこんにちは ^^) _旦~~

さかの歯科受付のS.Fです。

 

一気に秋らしく、過ごしやすい気候になりましたね。
秋といえば、食欲の秋〜(^^)今日は食に関するお話です。

 

体の健康はもちろん、歯の健康を守る食品選びも大切ですよね。

今回は、歯に良い食材をご紹介したいと思います。

 

⬛︎歯に良い食材とはどんなもの?

歯に良い食べ物

歯に良い食材の代表的なものといえば、カルシウムが豊富に含まれている食品ですよね。

 

カルシウムだけでは歯の健康を維持するのは難しいです。
歯の健康を保つためには、カルシウムのほかにタンパク質や、ビタミンA・C・Dなどの栄養素が必要です。

 

【カルシウムは歯の表面のエナメル質を強化】

歯の表面を覆うエナメル質は、人体で最も硬い組織と言われていて、食べ物を噛み砕く役割や歯の内部を守る役割があります。エナメル質の主成分はカルシウムなんです。

 

カルシウムを多く含む食材
・チーズ
・ヨーグルト
・牛乳
・小魚
・アーモンド など

 

【タンパク質は象牙質を形成】

エナメル質の内側には「象牙質」と呼ばれる組織があり、主にタンパク質でできています。エナメル質と比べるとやわらかい性質がありますが、そのやわらかさがエナメル質を内側から支え、歯が割れるのを防ぐ大切な役割をしてくれます。

タンパク質を多く含む食材
・鶏肉
・魚
・卵
・大豆 など

 

【ビタミンA・C・Dは歯の健康をサポート】

歯の健康を維持するためには、カルシウムやタンパク質だけでなく、ビタミンA・C・Dも重要です。

●ビタミンAはエナメル質を強化
・かぼちゃ
・にんじん
・パセリ
・わかめ

・レバー など

●象牙質の形成を支えるビタミンC
・レモン
・みかん
・ピーマン
・ケール など

●ビタミンDはカルシウムの吸収をサポート
・椎茸
・しめじ
・さんま
・鮭 など

皆さんも、毎日のお食事の中で、意識して取り入れてみて下さいね。

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL