歯科治療の中断
歯科治療を途中で中断してしまうとどうなってしまうのでしょうか? 中断したところによって、様々な問題が出てきます。 虫歯を削り、型取りをした段階で治療中断のケースです。   […]
スタッフの歓迎会をしました。
12月12日に、さかの歯科のスタッフで集合写真を撮りました。 この日は、風が強くそのうえ冬型の気圧配置で寒く、スタッフみんなの笑顔のポーズが難しかったですが、なかなかよい写真が取れました。 また新しく加わったスタッフとも […]
歯みがきをいやがる子供
歯みがきをいやがる子供さんの比率は結構高いと思います。 しかし私は、患者さんにはいつも次のように話しています。 『歯みがきをいやがる子供さんとの「根比べ」なので、決して子供さんに負けないでください。』 親としては、子供の […]
お風呂でのながら磨きについて
みなさん、こんにちは *\(^o^)/* さかの歯科、歯科衛生士のM,Hです。 12月に入ってからも暖かい日が続いていましたが、 ここ数日で冬らしい寒さがやってきましたね! 急な温度変化で体調を崩されないよう気をつけてく […]
竹の里小学校の就学時健康診断に行ってきました。
11月28日に、竹の里小学校の就学時健康診断があり、学校歯科医として歯科検診を行いました。 就学時健康診断は、来春4月に小学校に入学する幼児を対象としています。そして就学時健康診断の時期は、小学校入学の5ヶ月から6ヶ月前 […]
エナメル質形成不全症とは?
みなさん、こんにちは (≧∇≦*) さかの歯科、歯科衛生士のC,Fです。 10月17日、院長先生と竹の里小学校へ学校歯科検診に行って来ました。 昭和と比べ平成の子供の数はかなり減っていますが、子供一人一人のむし歯の数も減 […]
平成30年度合同地域ケア会議に行ってきました。
11月30日の14:00から、洛西総合庁舎にて、地域ケア会議に行ってきました。 高齢者が住み慣れた地域での生活を継続できるよう支える「地域包括ケア」の考えの基、医療関係者、福祉関係者、介護関係者において、様々な活動がなさ […]
歯ブラシの紹介
みなさん、こんにちは (・∀・) さかの歯科、受付のS,Fです。 本日は当院で販売している歯ブラシの紹介です☆ このプロスペック歯ブラシはヘッド部分が小さく、薄くなっており握りやすい丸形ハンドルの歯ブラシです。 奥歯は自 […]
「かかりつけ歯科医ができるがん治療への貢献」の講習会に行ってきました。
医療法人さかの歯科、副院長の坂野美恵です。 2018年11月17日土曜日に、演者が大阪大学歯学部附属病院口腔がんセンター長、鵜沢成一先生の講習会に行ってきました。 題目は、「かかりつけ歯科医ができるがん治療への貢献」でし […]
虫歯菌の力をチエック その1
みなさん、こんにちは (^◇^) さかの歯科、歯科衛生士のN,Kです。すっかり寒くなってきました。皆さん、体調管理は大丈夫ですか? さて今回から、何回かに分けて、虫歯について、お話したいと思います。 私が以前勤めていた小 […]