洗濯ばさみです

靴の履き間違いについて

皆さんこんにちは! さかの歯科 歯科衛生士のY.Tです。^^ めっきり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?   今回は「待合室での靴の履き間違い」についてお話します。 実は最近ぽつぽつと靴の履き間違いが […]

知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク

  こんにちは。副院長の坂野美恵です。 年末年始の準備でバタバタと忙しいこの季節。 その中でも、恐らく皆さんも行う大掃除ですが、 もともとは12月13日になると行われていた 「すす払い」という行事が由来となって […]

肺炎

誤飲性肺炎

皆さん、こんにちは (*^-^*) さかの歯科の歯科衛生士のN.Kです。 寒さも厳しくなって来ましたが、体調はいかがですか?本日は、数ある病気の中で、お口の環境と高い関連性が指摘される誤飲性肺炎、こちらのお話をさせて頂き […]

フッ素の効果

皆さん、こんにちは(^O^) さかの歯科、歯科衛生士のH,Tです。 今回は、フッ素による効果ついてお話していきます。 歯の表面にあるエナメル質の97%は、ハイドロキシアパタイトと呼ばれるリン酸カルシウムの一種から成ります […]

虫歯予防に有効なシーラントをご存じですか?

こんにちは。院長の坂野泰造です。 今回は虫歯予防のシーラントについてご紹介させていただきます。 シーラントとは、奥歯の溝をフッ素の入ったプラスチックの樹脂で 埋めることで溝を浅くして、虫歯になりにくくすることをいいます。 […]

メインテナンス

歯科医院でメンテナンスをしなかったら -PART4-

皆さん、こんにちは。(^_-)-☆ さかの歯科チーフのJ・Nです。 これまで、このテーマでブログを書かせていただいてきました。 前回のブログはこちらになります。(歯科医院でメンテナンスをしなかったら -PART3-)今回 […]

「噛む」について

皆さん、こんにちは! さかの歯科・歯科衛生士のS.Mです(^^)!   今回は噛むことの大切さについてお話したいと思います。 みなさんはよく噛んで食事をしていますか? よく噛むことは色々な効用があります。 噛む […]

骨粗鬆症の治療薬ビスホスホネート系薬剤

こんにちは、医療法人さかの歯科・院長の坂野泰造です。 ビスホスホネート系薬剤は、高カルシウム血症、骨転移あるいは骨粗鬆症の治療に有効な薬剤で,整形外科領域で特によく使われています。 しかしビスホスホネート系B薬剤の副作用 […]