喫煙が歯周病の原因に!?

こんにちは。院長の坂野泰造です。 2月といえばバレンタイン。 大切な人だけではなく、自分自身にチョコレートを用意した方も多いのではないでしょうか。   甘いものを食べたあとはむし歯のリスクが高くなるので、いつも […]

自分に合った歯ブラシの選び方について

こんにちは。院長の坂野泰造です。 朝晩はめっきり寒くなって参りました。 日増しに秋の終わりと本格的な冬の到来を感じています。 来月にはクリスマスや年末年始といった楽しいイベントがたくさんあるので、気温の変化で体調を崩して […]

歯周病と免疫力

皆さん、こんにちは (^_-)-☆ さかの歯科、歯科衛生士のH.Kです。   朝夕と日中の寒暖差が大きい季節皆様体調は如何ですか? 体調を整えるというのは心も身体も健康でなければ上手くいきませんよね。 &nbs […]

定期検診を受けましょう

歯周病と妊娠の関係について

みなさんこんにちは(^_-)-☆ さかの歯科、歯科衛生士のY.Tです。   突然個人的なご報告にはなりますが、来週から産休に入らせて頂きます!! だいぶお腹もおっきくなって来ました。 クリーニング中に「ヘッドレ […]

睡眠不足は歯にも悪い?知っておきたい眠りとお口の関係

  こんにちは。副院長の坂野美恵です。 7月に入り、夏の暑さが 本格的になってきました。   昼だけでなく夜も暑さが続くと 寝苦しさを感じることで、 なかなか寝付けずに睡眠不足に陥ることも。 &nbs […]

アルコール

アルコールと歯周病

皆さんこんにちは( ^)o(^ )  さかの歯科、歯科衛生士のH.Kです^_^   3月に入り温かい日もあれば急に寒い日もあり体調管理が大変ですよね。 そんな日々にアルコールを嗜み1日の疲れを癒す事もあると思い […]

歯周病と糖尿病の関係について

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 皆さまは今年の抱負は決めましたか? 「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、何事もはじめが肝心。 まだゆっくりしていたい気持ちもあるかもしれませんが、しっかりと検診を受けて、む […]

歯周病とタンパク質

みなさん、こんにちは( ^)o(^ ) さかの歯科 歯科衛生士C.Fです。 前回に引き続き歯周病予防に必要な栄養素についてです。 前回の「ビタミンC」では、コラーゲン繊維の再生を促し、歯ぐきを健康に保つ働きがあり、免疫力 […]