親知らずの歯のあたりが、最近しみる?
下額の親知らずの歯が正常にまっすぐに生えることは、なかなかありません。
よくあるケースとしては、真横に生えてきたり、斜めに生えてきたり、また歯茎の中で埋まったままの場合などあります。
親知らずが斜めに生えてくる場合には、親知らずの頭部分(歯冠部分)は見えているが、それ以上は埋まったままで生えてこないことがほとんどです。
そうなると、歯磨きはきちんとできません。そして物が詰まりやすいことから虫歯になることもしばしばあります。
親知らずが虫歯になれば、抜歯をすればいいのですが、時には親知らずの手前の歯に虫歯ができてしまう時があります。これが結構よくあることなのです。
このケースの場合、親知らずの歯を抜歯したうえに、虫歯の進行状態によっては親知らずの手前の歯の神経もとる必要が出てくることも多く、かぶせ物をしなければならないことがあります。
親知らずの歯のあたりが、最近しみるなーと思っていたら、要注意ですよ。
歯医者さんに相談しましょうね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント