痛くなった歯を放っておいたら、治った?
痛くなった歯を放っておいたら、自然に治ったとはどういうことでしょうか?
これは、いろいろなケースが考えられます。
その①.一時的な知覚過敏あるいは歯髄の充血程度の炎症の場合
痛みがおさまればそのままで問題はありません。
その②.歯髄の達する深い虫歯の場合
このようなケースの場合、痛い時期を通り過ぎると痛みがなくなってくることがあります。
これは治ったわけではなく、歯髄が死んで、痛いという感覚がなくなってしまったということです。このままさらに放っておくと、根の先にまで最近が侵入して、根の先に膿みがたまってしまい、とてもやっかいなことになります。腫れが出ることもあります。当然治療期間も長くなります。
その③.歯周病の急性の炎症で腫れて痛みが出た場合
歯茎が腫れて膿みがたまっている場合、膿みが自然に破れて外に排出されると、痛みがなくなることがあります。しかし、これを放置しておくと、歯周病はさらにすすんでしまい、歯を支える歯槽骨がますます溶けていきます。そして腫れと痛みをくりかえしながら、最終的には歯が抜けてしまうことになります。
①以外は自然に痛みがなくなったとはいっても放っておくと、将来大変なことになってしまうのです。
とにかく、少しでも痛くなったら、あるいはおかしいなと思ったら、専門家の歯医者さんにいって診てもらうしかないと思います。自己判断は、やめましょうね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント