歯ぎしりの影響 

歯ぎしりの原因は現在のところ完全には解明されていません。しかし、ある統計調査によれば、寝ているときに、歯ぎしりをしている人は、成人のおよそ50%くらいあるとの報告もあります。

ただ、一般の方は、歯ぎしりといえば、いわゆる「キリキリ」音をたてるようなものを想像されるともいます。

しかしここでは、「キリキリ」音をたてるようなものだけでなく、ぐっと食いしばっているもの、かちかち上下の歯を合わせる行為も含みます。

我々歯科医師は、この3つを総称して「歯ぎしり」と呼んでおります。

そして、患者さんの歯のすり減り具合をみれば、おおむねその傾向がわかります。

 

 

 

 

 

 

「歯ぎしり」が原因としか考えられない症状がありますが、この症状を訴える患者さんに、「歯ぎしりしてませんか?」と、お話すると、7割くらいの人が、「歯ぎしりしていない」と答えられます。

もちろん寝ているときのことですから、本人には全く自覚がないんですものね。

そして、残念ながら歯ぎしりの癖を止めることはできませんが、歯ぎしりによる良くない症状や害を抑えることは、できます。マウスピースの装着がとても有効です。

ただ、歯ぎしりの治療には終わりがないのと、歯ぎしりの症状には波があるので、経過観察が非常に大切になってきます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL