日本初の歯医者さん

日本初の歯医者さんは、小幡英之助という江戸~明治時代の方です。

1850年に現在の大分県中津市の中津藩軍学師範の藩士に生まれ、明治2年(20歳)に上京し、叔父である小幡篤次郎を頼って、慶應義塾に入りました。

そして同郷出身の医師の下で、まず医学を修め、その後横浜で外科を習得したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、来日していたアメリカ人歯科医師のセント・ジョージ・エリオット氏から、歯科医学を学んだそうです。

明治時代、日本は欧米の様々な制度を盛んに取リ入れており、明治7年には医師が新規開業するための『医制』という制度が出来たそうです。

ただし、その時代には『医制』の中には「歯科」 の項目はなかったのです。

そこで小幡英之助氏は、「医師ではなく、歯科医師だ。歯科試験を受けたい」と申請し、
日本初の 歯科医術試験 を受けました。

そして明治8年になって、小幡英之助氏は、歯科医術開業免許を取得となったそうです。つまり日本で初めての歯科医師となったのです。

人情に厚く、業務上の器具に改良に改良を加えて歯科医術の向上に努めたと言われています。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL