抜歯後に注意すべきこととは?
こんにちは。院長の坂野泰造です。
最近、近所で引っ越し業者のトラックをよく見かけるようになりました。
新生活の準備に、慌ただしくも胸躍らせている様子を見ると、私たちもエネルギーをもらえるような気がしますね。
忙しい日々でも、しっかりとお口のケアもして、ぜひ気持ちのよい新生活を迎えていただきたいと思います。
ちなみにこの時期は新年度に向け、歯科検診を受ける方も増える傾向にあります。
生涯にわたって食事を美味しく楽しみ、かつ天然歯を1本でも多く残しておくためにも、日ごろのケアや定期的な検診は大切にしてもらえたら幸いです。
ちなみに今回の記事はやむなく「抜歯」となったその後に、注意するべきことのご紹介です。
まず、歯を抜いた箇所はむき出しになった「傷口」なので、当然ながら出血しています。
その点を踏まえ、抜歯直後は下記の点 に注意しましょう。
・血を止めるためにガーゼを30分程度しっかり噛む
・薬を処方されたら忘れずに飲む
・麻酔が切れるまでは食事を控える
・口をうごかすときは唇や頬、舌を噛まないように注意する
・傷口を覆った血の塊が剥がれないように、うがいのしすぎや舌などで傷口をさわらないよう気をつける
・血流が良くなりすぎると出血がとまらないことがあるため、長時間の入浴や激しい運動、飲酒は控える
・異常を感じたらすぐに歯科医院へ連絡をする
また抜歯後数日~一週間程度は、下記の点に注意しましょう。
・ニコチンの血管収縮作用が傷口に悪影響を及ぼす可能性があるので、喫煙を避ける
・引き続き飲酒・激しい運動を控え、用法用量を守って薬を飲む
・安静を意識して過ごす
・歯磨きの際は傷口を擦らないよう気をつける
ちなみに当院はなるべく抜かない・削らない治療を心がけております。
やむを得ず抜歯となった場合も、抜歯の前後に注意点などを丁寧にご説明させていただいております。
また当院は、痛みを最大限に抑えた「怖くない」治療にも力を入れています。
「歯科医が怖くて今まで治療を受けていなかったから、もう『抜く』しか解決策がないに決まっている……。だから、なおさら怖くて受診できない……」
このような心境の方も、気兼ねなく一度ご相談に来てもらえれば幸いです。
医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント