つまようじ法 その3
みなさん、こんにちは (p*・ω・)p さかの歯科・チーフのJ,Nです。 今まで、二回に渡りつまようじ法について、説明させていただきましたが、さかの歯科にお見えの患者様の中にも、つまようじ法を気に入られ、お口のお手入れの […]
ポイント磨き
みなさん、こんにちは (・∀・) さかの歯科、受付のS,Fです。 本日は当院販売商品の紹介です☆ お恥ずかしながら私歯並びが悪く、歯と歯が重なっている所があり頑張って磨いてもどうしてもブラシが届きにくく、歯ブラシだけでは […]
咬合器について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 今回は差し歯や入れ歯を作るときに使用する『咬合器』について簡単に説明していこうと思います。 差し歯を作るにはまず虫歯になっているところを削りその後 […]
つまようじ法 その2
みなさん、こんにちは (p*・ω・)p さかの歯科・チーフのJ,Nです。 前回 『つまようじ法 その1』 でお話しさせていただきましたが、今回は続編として、つまようじ法について、説明させていただこうと思います。 今回は、 […]
歯のメンテナンス
みなさん、こんにちは (・ω・)/ さかの歯科・歯科衛生士のM,Hです。 新年あけましておめでとうございます(*^^*) 本年も、どうぞ宜しくお願い致します。 みなさん、年始はいかがお過ごしでしょうか。 寒さも一段と厳し […]
お風呂でのながら磨きについて
みなさん、こんにちは *\(^o^)/* さかの歯科、歯科衛生士のM,Hです。 12月に入ってからも暖かい日が続いていましたが、 ここ数日で冬らしい寒さがやってきましたね! 急な温度変化で体調を崩されないよう気をつけてく […]
エナメル質形成不全症とは?
みなさん、こんにちは (≧∇≦*) さかの歯科、歯科衛生士のC,Fです。 10月17日、院長先生と竹の里小学校へ学校歯科検診に行って来ました。 昭和と比べ平成の子供の数はかなり減っていますが、子供一人一人のむし歯の数も減 […]
虫歯菌の力をチエック その1
みなさん、こんにちは (^◇^) さかの歯科、歯科衛生士のN,Kです。すっかり寒くなってきました。皆さん、体調管理は大丈夫ですか? さて今回から、何回かに分けて、虫歯について、お話したいと思います。 私が以前勤めていた小 […]
人工歯について
みなさん、こんにちは (*´∇`) さかの歯科・歯科技工士のS,Nです。 今回は入れ歯の人工歯について説明したいと思います。 入れ歯を作るときによく使われる人工歯は硬質レジンという歯科用のプラスチック材料を使用し作られて […]
天然の歯ブラシ
みなさん、こんにちは(^-^)/ さかの歯科、歯科衛生士のK,Hです。 お話しがとても面白い先生が書かれたブログが載っているHPがあります。 “歯のページ ドクター岡崎のおもしろ歯学”というサイト […]