口の中の骨隆起について

みなさんこんにちは(^▽^)

さかの歯科・歯科衛生士のH.Tです。

今回は「口の中の骨隆起について」お話ししたいと思います。

口の中には舌、歯茎、頬、軟口蓋、口蓋垂などの部位があり、それらを支えるためにも骨が存在します。特に、歯茎には、歯を支えるための骨が存在します。この歯茎にできる骨隆起についてご紹介します。

歯を支えるための骨は、歯周靭帯という線維組織によって歯につながっています。歯周靭帯が正常に機能していない場合、骨が歯に徐々に遠ざかってしまいます。この状態を歯周病といい、歯周病が進行すると歯周組織が破壊され、骨が徐々に吸収されてしまいます。

しかし、逆に歯茎が炎症を起こすと、炎症を抑えるために骨が増え、骨隆起が生じることがあります。この骨隆起は、歯をしっかりと支える役割を果たします。

ですが、過剰に発生することもあり、これが歯を支える余分な骨となり、装置や矯正治療などで邪魔になることもあります。

今回は口の中の骨隆起について、ご紹介しました。

大切なのは、適切な歯磨きや定期的な歯科検診を受けることで、歯周状態を健康に保ち、骨隆起などの問題を予防することです。

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL