バイオフィルム

皆さん、こんにちは( ´ ▽ ` )

さかの歯科 歯科衛生士H.Kです。

 

CMや歯医者さん等で歯垢、プラーク、バイオフィルムという言葉を聞く機会が増えてきました。

バイオフィルムと呼ばれる箘塊は2つに分かれています。

縁上バイオフィルムと縁下バイオフィルムはまったく異なる細菌社会を持っています。

 

縁上バイオフィルムに棲んでいるのは、う蝕原因菌です。
縁下バイオフィルムは歯周病を起こします。

 

縁上バイオフィルム細菌は好気性(酸素が好き)、代謝物として酸を出します。砂糖と炭水化物が主食です。
弱酸性環境です。

縁上バイオフィルム細菌は嫌気性(酸素が嫌い)、アルカリ性が好き、タンパク質由来のアミノ酸が主食です。

 

細菌叢の病原性は普通の時は低いのですが病原性が高くなる、バイオフィルム全体の病原性が高くなって、病気の発症に向けて進んでいくのです。

う蝕誘発食成分は発酵性糖質ですが、これはお砂糖だけではなく、でんぷん、果糖、ブドウ糖、こういうのも発酵性糖質です。

縁上プラークの箘が食べる。箘はこれを栄養にして酸を出す、どんどん酸をだして縁上プラークが酸性になっていき虫歯をおこします。

過剰な糖質摂取、不十分な歯磨きは虫歯の箘が元気になってしまうので気を付けましょう!

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL