虫歯について
皆さん、こんにちは!
さかの歯科の歯科衛生士のS.Mです(^。^)
今回は虫歯についてお話ししたいと思います。
まず、虫歯とは虫歯のもととなる菌が酸を出して歯を溶かすことでおこります。
そして、虫歯のもととなる菌は、『糖』を摂取した時に酸を多く出します。
砂糖の摂取量が多くなると虫歯になるリスクも高くなるということです!ヽ( ̄д ̄;)ノ
虫歯のリスクを減らすためには、砂糖の摂取量を少なくする必要があります。
しかし、料理などにも砂糖は使われていますし、なかなか難しいです。
間食を減らすということでも良いと思います。
飴などの口の中に長い時間とどまるものをとると、虫歯になりやすいのでそういうものを控えるというのも効果的だと思います。
毎日の歯磨きをしっかり行うことも大切です。
しっかり歯磨きをするとこで、お口の中の虫歯のもととなる菌の数を減らすことができます。

また、酸に溶かされにくい丈夫な歯を作ることも大切です。丈夫な歯を作るためにはフッ素が良いと思います。フッ素入りの歯磨き粉を使ったり、歯科医院にてフッ素を塗布してもらうことが効果的です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント