1歳3ヵ月になった孫の前歯が生えました
みなさん、こんにちは ( ^^) _U~~
さかの歯科チーフのJNです。
1歳3ヵ月になった孫の現状報告です。
1人歩きができるようになり、手指の機能も発達し、小さなものをつまんだり、ボタンを押して、音楽が流れるおもちゃで遊んだり、お絵かきもできるようになっていました。
離乳食も順調に進み、上下の前歯が生えそろい、スプーンやフォークを使って、口に運び、食べ物を噛みきったり、一口大に切った桃や、離乳食用に作った豆腐入りのハンバーグなども、モグモグと上手に食べる姿を見て、生後、わずか1年ちょっとで、こんなに成長するんだと、改めて感動しました。
下奥歯手前の歯の、第一乳臼歯も生え始め、相変わらず、歯みがきは大変そうですが、子供との戦いだと言いながら、頑張っていました。
娘には、いつも医院で指導しているように、上の前歯には、上唇小帯という帯があるので、そこは必ず指でよけてするように、前歯は、表側は歯ブラシを直角に当てて、小刻みに動かし、裏側は、歯ブラシを立てにして、掻き出すように磨くことを再度、伝えました。
子供の虫歯は、親の責任だからと何度も言っていることですが、乳歯に、何らかのトラブルが出てしまっては、栄養摂取が充分できず、身体の成長にも、悪影響が出てしまったり、後に生えてくる永久歯にも影響を及ぼすので、歯みがきを頑張ってほしいと思います。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント