仕上げ磨きのコツ その4
前回 ( 『仕上げ磨きのコツ その1』 『仕上げ磨きのコツ その2』 『仕上げ磨きのコツ その3』までは、心構え&事前準備 […]
2019年の竹の里小学校の秋の歯科検診に行ってきました。
平成29年10月18日に、竹の里小学校の秋の歯科検診に、さかの歯科のスタッフと一緒に行ってきました。 秋の歯科検診では、主に虫歯や歯肉炎があるかどうかを調べています。 竹の里小学校では、昔に比べて、虫歯や歯肉炎の子供さん […]
仕上げ磨きのコツ その3
今回は、『仕上げ磨きのコツ その1』 『仕上げ磨きのコツ その2』の続編です。 仕上げ磨きの効果を挙げるための最大のポイン […]
医療保険の保険講習会に行ってきました。
平成29年9月9日に、右京、西京歯科医師会合同の医療保険の保険講習会に行ってきました。 超高齢社会を迎え、今後医療保険を取り巻く環境はどんどん厳しくなってきます。医療保険の請求方法は、なかなかわかりにくいところも多く、日 […]
2017年の竹の里小学校の学校保健委員会が開催されました。
9月13日の午後3時から、2017年の竹の里小学校の学校保健委員会が開催されました。 私はもちろん学校歯科医という立場で、毎年参加しており、毎年9月ごろ開催されます。 そのメンバーは、校長先生・教頭先生、竹の里小学校の数 […]
地域ケア会議に行ってきました。
平成29年9月11日の14:00からに大枝学区の地域ケア会議に行ってきました。 地域ケア会議は、高齢者個人に対する支援の充実、そしてそれを支える社会基盤の整備を同時に進めていくために、地域包括ケアシステムの実現に向けるた […]
咀嚼について
みなさん、こんにちは (・ω・)/ さかの歯科・歯科衛生士のM,Hです。 人間の食べる機能は、生後数年間にわたって準備、獲得されるものです。理想的な食べ方は”ゆっくりよく噛んで食べる”事です。 子 […]
仕上げ磨きのコツ その1
毎日のように患者さんにお話している内容があります。その一つが、小児の仕上げ磨きのコツ。今回は、5回連載で投稿したいと思いま […]
熱中症と虫歯とスポーツドリンクの関係
みなさん、こんにちは (*^^)v さかの歯科、歯科衛生士のR,Mです。 9月に入って秋らしくなってきましたね。 日中は暑くまだまだ熱中症に気を付けなけれはならない季節です。熱中症対策には水分補給が基本ですが、水分であれ […]
終わりではなく、始まり
「取り外し」式の入れ歯は、装着したらそれがゴールのように思っている患者さんがほとんどのようです。 多少の調整の必要があっても、入れ歯を装着したらそこで治療は終わりと思っている患者さんが多いのですが、私としては入れ歯を装着 […]