ヨーグルト

皆さん、こんにちは(^-^)/ さかの歯科、歯科衛生士のM.Tです。 この前テレビを見ていて、歯と口の健康を考えるヨーグルトがあることを知りました! 少し紹介しますね!       &nbs […]

虫歯は伝染する?

『虫歯は伝染する?』のでしょうか? 風邪は、もちろん伝染しますが、実は虫歯も伝染します。 『虫歯は伝染する』ことで、私はいつもする話はあります。 元来、赤ちゃんの口の内には、虫歯の原因となる虫歯菌は存在しません。 その赤 […]

ステインのホームケア

みなさん、こんにちは ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ さかの歯科、歯科衛生士のC.Sです。 来院される患者さんから なぜ着色付くの?どうやったら付かないようにできるの?と言う質問をされることが多々あります。 そこで今回はステイン(着 […]

竹の里小学校の就学時健康診断に、行ってきました

11月29日に、竹の里小学校の就学時健康診断に、行ってきました。 就学時健康診断とは、来春4月に小学校に入学する幼児を対象として、初等教育を受ける5ヶ月から6ヶ月前に行われる健康診断を指します。 学校保健安全法により、心 […]

「永久歯」へと生えかわり

こどもの歯は、6歳頃から12歳頃にかけて、「乳歯」から「永久歯」へと生えかわります。 そして、永久歯に生えかわると、噛む力も強くなって、いろいろな食べ物を効率よく、噛み砕くことが出来るようになります。   &n […]

洛西地区の地域ケア合同会議に行ってきました。

平成29年11月17日の14:00から洛西地区の地域ケア合同会議に行ってきました。 地域ケア会議は、高齢者個人に対する支援の充実、そしてそれを支える社会基盤の整備を同時に進めていくために、地域包括ケアシステムの実現に向け […]

第11回西京よろし会に行ってきました。

平成29年11月11日に、第11回西京よろし会がありました。 西京よろし会とは、西京区の多職種連携を目指し、4師(医師、歯科医師、薬剤師、看護師) 6士(歯科衛生士、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福 […]

仕上げ磨きのコツ その2

              今回は、『仕上げ磨きのコツ その1』の続編です。 仕上げ磨きについて、保護者の悩みの多くは、子供さんが「仕上げ磨きを嫌がる […]

仕上げ磨きのコツ  最終回

              長々と書いてきましたが、結局のところ、仕上げ磨きのコツは、 ①本人用と仕上げ用の2本のハブラシを用意する。 ②本人の機嫌の […]

歯ぎしり装置

みなさん、こんにちは (^◇^) さかの歯科、歯科衛生士のN,Kです。 日ごとに寒さが増してきましたが 皆さん、体調管理は大丈夫ですか? さて、今回は、マウスピースについてです。歯ぎしり予防装置、顎関節の異常<口が開きに […]