自分に合った歯間ブラシの選び方について
こんにちは。院長の坂野泰造です。
早いものでもうすぐ大晦日!
2024年も終わりが近付いています。
皆さまにとってどのような1年だったでしょうか。
やり残したことをしっかりと整理して、新たな気持ちで2025年のスタートを切っていきましょう。
さて、前回の自分に合った歯ブラシの選び方に続いて、今回は第2弾。
『自分に合った歯間ブラシの選び方について』です!
まず歯間ブラシは、サイズ選びが大切です。
大きすぎる歯間ブラシを無理に歯間に入れると、歯ぐきが傷ついてしまう可能性があります。
使う部位や歯ぐきの状態にあわせて、適切なサイズを選ぶようにしましょう。
次に、正しい使い方をご説明します。
鉛筆を持つように歯間ブラシを手に取ったら、歯ぐきを傷つけないようにゆっくり斜めに差し込みます。
ブラシを水平にし、歯の面に合わせて前後に2〜3回動かします。
奥歯は歯の内側からと外側から、両方行いましょう。
隣り合った歯それぞれに軽く当て、キレイにしましょう。
使い終わったら流水ですすぎ、風通しのよい場所で保管しましょう。
歯間ブラシの毛先が乱れたり、短くなってきたりしたら取り替え時期です。
新しいものに交換しましょう!
歯ブラシ同様、ご自身に合うサイズがわからない、今使っている物で良いのだろうか? など、疑問がありましたら、お気軽にご相談ください。
日頃からのセルフケアでお口の健康を守っていきましょう!
【医院からのお知らせ】
年末年始は12月27日(金)から1月6日(月)まで休診とさせていただきます。
医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント