仕上げ磨きのコツ その3
今回は、『仕上げ磨きのコツ その1』 『仕上げ磨きのコツ その2』の続編です。
仕上げ磨きの効果を挙げるための最大のポイントは、仕上げ磨きを好きになってもらうことだと思っています。
歯垢は、溜まってくると、ハブラシで落とすことがだんだん困難になってきますので、とにかく溜めないことが大切です。
でも現実的には、嫌がるお子さんにどう対処するか?
マジメなお母さんほど、毎回隅々まできっちり磨こうとしますが、私は機嫌の悪い時や、まだ仕上げ磨きが好きになっていない段階では、1点集中磨きをススメています。
ムシバは、おおむねできやすい場所と時期が決まっています。
例えば2歳前後であれば、上の前歯。
もう少し大きくなれば、奥歯の間といったように・・・・。
そして、下の前歯などは、よほどムシバになりやすい体質でない限り、そうそうムシバにはなりません(ただ、歯肉炎にはなりやすいですが)。
ですから、短時間でさっと終わらせたい時は、そういったムシバになりやすい場所だけに集中し、その他の場所は子どもの様子を見ながら、無理強いをしないようにお話しています。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント