二次う蝕

「以前虫歯治療をした所ががまた虫歯になっています。」

こんなことを言われたことがありませんか?

治療した所の周りに、再度新たな虫歯ができてしまうことを、「二次う蝕」といいます。

また、こんな疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。

「すでに治療をしている歯なのに、どうして再度また虫歯になってしまうのか」

「治療したところは、人工物なのに、なぜ虫歯になってしまうのか?」

 

 

 

 

 

たしかに、つめものやかぶせものは、人工物なので決して虫歯になることはありません。しかし問題は、つめものやかぶせもの下に隠れた「象牙質」なのです。

虫歯ができて治療した歯は、つめたりかぶせたりして虫歯を治療するということは、「エナル質」に穴が開いてたところを人工物で補修したに過ぎないのです。

エナメル質は、酸から歯を守ってくれるいわば鎧のような存在です。

そして酸はミクロの隙間も簡単に通り抜けてしまいますので、治療後のケアーをきちんとできていなければ(虫歯菌がいっぱいのままでは)、鎧を失っってしまっている歯は再度虫歯菌の影響を簡単に受けてしまいます。

また、二次う蝕は、つめものやかぶせものの下の見えないところで進行するため、ご自分では気づきにくいのです。

一番大切なのは、口腔環境の改善なのです。

歯科医院で、しっかりと指導してもらい、定期的なメインテナンスを受け、つめものやかぶせものの周りもチェックしてもらうと安心です。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL