一定以上の材料の厚みが必要
虫歯治療は、いろいろな方法があり、使われる材料も様々です。
そして、奥歯を治療をする際に、よく歯科医がこんなことがあります。
それは、虫歯治療つまり、虫歯を削除した後、歯型をとる前段階の時ですが、銀歯やセラミックなどを装着する隙間が少ない時があります。
天然の歯の時には問題はないのですが、人工の歯(つまり、銀歯やセラミックなど)では、厚みがないと、強度不足となり、破損が起こります。そのため、ある一定の厚みが必要になってきます。
歯科治療の現場では、虫歯を削除するだけでなく、人工の歯の破損防止のため、適合性の向上させるために余分に歯を削る必要があります。
また、かぶせ物をする際ですが、かぶせ物の背が低い(高さが低い)ものを装着してしましますと、簡単に脱離してしまいます。
そのため、脱離を防止するために、治療をしている反対側の歯をほんの少し削ることもあります。(治療する歯が上の歯なら下の歯をほんの少し削る)
この場合、少しとはいえ、虫歯でもない歯を削る必要性を患者さんに説明するのですが、なかなか患者さんサイドからはわかりにくい事柄かもしれませんね。
この場をお借りして説明させていただきました。
なお、反対側の歯を削らなければならないケースに、ほかにも以下のような理由があります。
歯ぎしり、くいしばりで歯列は変化を起こします。また、歯を抜きっぱなしになると、反対側のは出てきてしまいます。こういったケースで、咬み合わせも変化することがあるからです。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント