ブリッチ専用のフロス
さか歯科では、フロスの使用を勧めておりますが、皆さんは使っていますか? ご家庭での口腔内のケアにもとても使いやすい清掃器具ですが、ブリッチの部分はどうされていますか?
ブリッチと歯茎の間には、歯垢や歯石は溜まりやすく、歯茎の炎症がとても起こりやすく、歯周病の原因になります。また口臭の原因にも繋がります!
今回は、ブリッチ専用のフロスとして、『ソートン スーパーフロス3ni1』を紹介します。
このロスは、先端が細く硬くできているので、歯茎とブリッチの間にこのフロスを入れやすく、そのうえ中央部分がスポンジのようにふわふわしているので、歯茎を傷めることもなく、きれいにお掃除することができます。
このフロスの使い方ですが、
❶まず細く硬くできている先端を、歯茎とブリッチの間に挿入する。
❷ふわふわの部分まで通していき、少しずつ前後にずらしながら、動かす。
❸これを右から左へ、左から右へ行っていく。
このフロスで清掃した後は 、詰まっていたものが取れた感覚になり、とてもスッキリします☆
ブリッチがお口に入っている方は、是非使ってみて下さい!
ご興味のある方、使い方がわからない方は、当院のスタッフが指導します。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント