ノンクラスプ義歯について

こんにちは。院長の坂野泰造です。 清々しい青空が広がる心地良い季節になりました。 こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして持ちよく過ごしたいですね。 歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない汚れや歯石もしっかり […]

抜歯後に時々起こるドライソケットについて

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 4月も半ばを過ぎ、新年度の慌ただしさも少し落ち着いたころでしょうか。 忙しい日々の中で、少しでもゆっくりしたいところかもしれませんが、「お口のケアがおろそかになっている」ということはあ […]

巷で噂される歯の話のウソ・ホント

  こんにちは。副院長の坂野美恵です。   春の訪れを感じ、 新たな始まりに心おどる季節となりました。   さて、4月1日は皆さんもご存じの エイプリルフールです。 この日だけは 「罪のない […]

どうして親知らずは痛くなるのでしょうか?

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 この時期が旬の魚として知られる、さより。 関東では「春告魚」とも呼ばれるそうです。 さよりには、歯を丈夫にする、カルシウムが豊富に含まれています。 美味しく食べて、さらにお口の健康も手 […]

歯周病と糖尿病の関係について

こんにちは。副院長の坂野美恵です。 皆さまは今年の抱負は決めましたか? 「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、何事もはじめが肝心。 まだゆっくりしていたい気持ちもあるかもしれませんが、しっかりと検診を受けて、む […]