毎日磨いても取れないステイン!対策と歯磨き粉について
こんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 「最近歯の黄ばみが気になる」「なんだが歯が茶色い気がする」「自信を持って笑うことができない」とお悩みの方はとても多いです。 歯の健康や歯並び、審美歯科が注目を浴びている中 […]
妊娠中の歯科検診はいつ受けるべき?妊婦歯科健診の重要性
皆さんこんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 ご懐妊されたママはお口の健康は意識されていますか? 母子手帳の交付を受けた時に一緒に妊婦歯科健診のご案内を受ける方が多いかと思います。 「妊婦歯科健診って必要なの? […]
よく噛むって本当に大事?歯と体を守る咀嚼(そしゃく)の大切さ
皆さん、こんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 「よく噛んで食べようね」「1口30回噛むと良い」など、誰でも一回は聞いたことありますよね。 噛むことを歯科用語で咀嚼(そしゃく)というのですが、実は咀嚼は歯や身体 […]
寝ている間の口呼吸、実は歯にも悪影響!?就寝時の対策とは
皆さん、こんにちは^^さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 最近急に冷え込む日が増え、お肌やお口の乾燥が気になる季節になってきました。 「朝起きたらお口がカラカラ」「お口の中が突っ張る気がする」「なんだか口臭が強くなった […]
オーラルフレイルとは何ですか?口筋肉を高齢化しない予防と対策
皆さん、こんにちは^^さかの歯科・副院長の坂野美恵です。 「最近お口が乾いてしゃべりにくい」「なんだか食事が飲み込みにくいな」「私のお口臭くないかしら」など気になる方はいらっしゃいませんか? もしかしたらその症状はお口の […]
さすがキシリトールガム!1日何個?子供もオススメな摂取方法
皆さんこんにちは^^さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 ガムの中に当たり前のように配合されているキシリトールですが、なんとなく「歯に良さそうだけど実際どんな効果があるの?」「効果的な摂取方法は?」「一日何個食べたらいい […]
妊娠中に口内炎ができた⁉妊娠初期に口内炎ができる理由について
皆さんこんにちは^^さかの歯科の歯科医師、坂野果琳です。 妊娠が分かったタイミングでなんだかお口の中が痛くなったり、口内炎ができることがあります。 特に妊娠中の口内炎は妊娠初期に現れることが多く、妊娠することで大きく変化 […]
セラミックと銀歯の違い
こんにちは。院長の坂野泰造です。 10月も終わりが近付いてきました。 今年は11月7日ごろが立冬にあたり、暦の上ではもうすぐ冬を迎えます。 寒さに負けず、健康に毎日を過ごしていきましょう。 さて今回は、セラミック治療と銀 […]
歯を守れば脳も守れる!認知症対策はお口から
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 今年は秋の味覚であるサンマが大漁です。 サンマなどの青魚に多く含まれるDHAは 認知症予防にも役立つ可能性 があるとされ、 積極的に摂りたい栄養素のひとつで […]
親知らずの抜歯について
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 来月10月8日は、「オクトーバー」+「歯」で 『奥歯の日』と言われているそうです。 面積が大きく、 磨きやすいように思える奥歯ですが、 意外にも歯みがきの際にはコツが必要で、 磨き残し […]
