季節

季節の変わり目と歯ぎしり・食いしばり

皆さん、こんにちは。 さかの歯科・歯科衛生士のH,Kです(^^)/   季節の変わり目は、朝晩の気温差や環境の変化で体に知らず知らずのうちにストレスがかかりやすい時期です。その影響で「歯ぎしり」や「食いしばり」 […]

AIと歯科の関係

みなさんこんにちは( `ー´)ノ さかの歯科 歯科衛生士C.Fです。   今回のブログは目覚しい発展を遂げているAI(人工知能)についてです。 既に医療の分野ではAIの活用が広がっています。 歯科でもAIは少し […]

歯の本数でこんな違いが

皆さんこんにちは( `ー´)ノ さかの歯科チーフのJ.Nです。   年をとっても健康で質の高い暮らしをしたい、元気で活動的に生活をしたい 、そう思っている人は多いと思います。 それを実現するには、 実は歯がとて […]

嚙み合わせの写真

噛み合わせの大切さについて

皆さん、こんにちは。 さかの歯科 歯科技工士のS.Nです^_^   今日は、改めて「噛み合わせのバランス」の大切さを感じたことについてお話させていただぎきます。 患者さん一人ひとり、歯の形や噛み方、筋肉の使い方 […]

食事中の赤ちゃんのイラスト

仕上げ磨きのコツ

皆さん、こんにちは! さかの歯科の歯科衛生士のY.Tです((#^.^#)   【子供が歯磨きをさせてくれません】 同じ悩みを持つ親御さんも多いのではないでしょうか?   「泣いてしまってなかなかできな […]

禁酒の写真

抜歯後の注意事項について

皆さん、こんにちは  さかの歯科、歯科衛生士のK.Yです(❁´ω`❁)       抜歯後の注意事項にタバコ、お酒は控えるとあります。 でもその事をお伝えすると、「えっ?!ダメなん…」「ちょ […]

インフルエンザ予防と口腔ケアの大切な関係

みなさんこんにちは(」・ω・) さかの歯科、歯科衛生士のH.Tです。   最近インフルエンザの流行が広がってきています。 手洗い・うがい・ワクチン接種は予防の基本ですが、実は「口腔ケア」も感染予防に大きく関わっ […]

歯ブラシの写真

嚙むことについて

みなさん、こんにちは(*^^*) さかの歯科、歯科衛生士のH.Mです。   健康の第一歩!「よく噛む」ことの重要性をいま一度お話したいと思います。 皆さん、食事の際「よく噛んで」いますか? 実は「噛む」という行 […]

楽しみながら歯磨きをしましょう!

赤ちゃんの歯磨きについて

皆さん、こんにちは((+_+)) さかの歯科の歯科衛生士のY.Tです。   先日子供が1歳を迎えました…という事で、今回は赤ちゃんの歯におすすめの清掃器具についてのお話をしたいと思います!   まず、 […]

入れ歯の写真

なぜ入れ歯は痛くなる?

皆さん、こんにちは。 さかの歯科 歯科技工士の中村です^_^   入れ歯が痛くなる原因は、必ずしも「合っていない」だけではありません。 私たち歯科技工士は、歯科医師の指示に基づいて精密な入れ歯を製作していますが […]