震災に備えて
みなさんこんにちは( ^)o(^ )
さかの歯科・歯科衛生士C.Fです。
3月のことになりますが、バドミントンの試合で石川県を訪れました 。
元旦に起きた能登半島の地震で開催地だった体育館が、避難所となり、被害がなかった複数の体育館に振り分けての試合開催となりました。
滞在先の地域は被害がなく、全国から多数の参加があり、大変盛り上がった大会でした。
バドミントンは体育館で行われるスポーツなので、京都府内、他府県など色々な体育館での試合や練習に参加しています。
震災が起きるとテレビには、被災者の方々が避難しておられる体育館が映ります。
楽しく練習したり試合したりしている体育館が避難所になっていると悲しく、次は京都に震災がくるかも・・・と思うと怖さも感じてしまいます。
災害時はライフラインが絶たれ水不足が予想されます。
飲料水の確保もままならない時、歯磨きやうがいが出来ず、お口の中は不潔になりがちです。
避難所で起こる高齢者の災害関連死(誤嚥性肺炎や脳梗塞など)は、急増する口の中の菌が原因と言われています。
防災グッズの中に歯ブラシを入れる、フロスや歯間ブラシも忘れずに!!
水不足の時は歯磨剤なしで歯を磨く。うがいは水をたくさん含んで一回するより、少量の水で二回した方がきれいになるようです 。
うがいのいらない歯磨剤や歯磨きシートなども販売されています。
いつ起こるか予想出来ない震災ですが、怖がっているだけでは駄目ですよね。
備えあれば憂いなし!
防災グッズはもちろん心の準備もしっかりしたいと思います!!
医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント