親知らずは抜歯したほうがいいんですか?
みなさん、こんにちは *\(^o^)/*
さかの歯科、歯科衛生士のM,Hです。
ときどき患者様から「親知らずは抜歯したほうがいいんですか?」とご質問をいただくことがあります。
“親知らず”は前から数えて8番目の歯で”智歯”とも言います。
個人差はありますが10代の後半から20代の前半に生えてくることが多く、人によっては先天的に欠損していて親知らず自体が存在していないこともあります。
何の問題もなく真っ直ぐに生えてくる親知らずはそのままでも大丈夫ですが、
- 十分に歯磨きができず親知らずやその手前の歯がむし歯になってしまう
- 横向きに生えてきて手前の歯を押して歯並びに影響してしまう
- 親知らずのまわりの歯茎が炎症をおこしてしまう
などといった場合は抜歯をおすすめすることがあります。
親知らずの大きさ、向き、根っこの形、下顎管(下顎の神経が通っている管のことです)との距離など見た目だけでは判断できないことも多いのでレントゲンを撮って診断を行います。
最近奥の方の歯茎が腫れるなぁ…なんて気になる方は是非一度ご相談くださいね!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント