セラミックと銀歯の違い
こんにちは。院長の坂野泰造です。
10月も終わりが近付いてきました。
今年は11月7日ごろが立冬にあたり、暦の上ではもうすぐ冬を迎えます。
寒さに負けず、健康に毎日を過ごしていきましょう。
さて今回は、セラミック治療と銀歯(金属の歯)の違いについてです。
まず銀歯は、保険が適用されるため比較的安価で、高強度というメリットがあります。
一方で、金属部分が目立ちやすく、笑った時などに気にしてしまう方も多いです。
また、経年によって金属が溶け出し、歯ぐきが黒ずんだり、金属アレルギーの原因になったりすることもあります。
セラミック治療は、天然の歯に近い色合いや質感が再現できるため、自然な見た目に仕上がるのが大きな特徴です。
金属を使わないため、金属アレルギーの心配もありません。
また汚れが付きにくく、むし歯の再発リスクが低いといった衛生面での利点もあります。
デメリットとしては、保険が適用されず費用がかかることや、強い衝撃で割れる可能性がある点が挙げられます。
それでも、日常生活の中で人目を気にすることなく笑えることや、長期的な健康維持を考えると、セラミック治療のメリットは大きいといえるでしょう。
もちろん無理におすすめするものではありませんが、健やかでストレスのない生活のために選択肢の一つとしてご検討いただければと思います。
当院でもセラミック治療を取り扱っておりますので、興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
医療法人さかの歯科
〒610-1146
京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント