なぜ入れ歯は痛くなる?
皆さん、こんにちは。 さかの歯科 歯科技工士の中村です^_^ 入れ歯が痛くなる原因は、必ずしも「合っていない」だけではありません。 私たち歯科技工士は、歯科医師の指示に基づいて精密な入れ歯を製作していますが […]
スマイルデンチャーについて
皆さん、こんにちは さかの歯科、チーフのJ,Nです(*’ω’*) 取り外しの入れ歯を使用されている方もいらっしゃると思いますが、不自由なく使えてますか? 取り外しのバネがきつかったり […]
ばねのない入れ歯について
こんにちは。院長の坂野泰造です。 美味しい食べものが豊富に並び、食欲も増す季節となりました。 旬の食材を使ったお菓子も楽しみですが、むし歯や歯周病には気をつけたいところです。 食後はお口のケアを怠らず、健康的な歯を保ちな […]
歯を失うことになってしまったら
皆さんこんにちは さかの歯科チーフのJ.Nです。 残念ながら、歯を失う事(抜歯)になってしまったら、 必ず、何らかの形で補わなければなりません。 次の様な方法が、あります。 ① ブリッジ (メリット) 違和 […]
入れ歯の取り扱いについて(特に入れ歯の洗浄方法について)
こんにちは。院長の坂野泰造です。 残暑厳しい日が続いていますが、早いものでもうすぐ9月を迎えます。 9月1日の「防災の日」を前に、防災用品の点検や見直しをしておくのはいかがでしょうか。 食事や歯みがきが思い通りにできない […]
金属床義歯について
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 毎年6月は食育月間に設定されており、食べることの大切さを再確認する季節です。 食事の満足感を得るため大切なのは、やはり「噛むこと」です。 食育の一環としても、しっかりと歯のケアを心掛け […]
ノンクラスプ義歯について
こんにちは。院長の坂野泰造です。 清々しい青空が広がる心地良い季節になりました。 こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして持ちよく過ごしたいですね。 歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない汚れや歯石もしっかり […]
金属のバネがない入れ歯
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 朝晩はめっきり寒くなって参りました。 日増しに秋の終わりと本格的な冬の到来を感じています。 来月にはクリスマスや年末年始といった楽しいイベントがたくさんあるので、気温の変化で体調を崩し […]
歯が抜けてしまった時の処置方法について
みなさん、こんにちは(*’▽’) さかの歯科・歯科技工士のN・Sです。 今回は歯が抜けてしまった後の治療方法を紹介していきたいと思います 歯が抜けてしまったままにすると噛み合わせのバランスが悪くし […]
歯科医院でメンテナンスをしなかったら -PART4-
皆さん、こんにちは。(^_-)-☆ さかの歯科チーフのJ・Nです。 これまで、このテーマでブログを書かせていただいてきました。 前回のブログはこちらになります。(歯科医院でメンテナンスをしなかったら -PART3-)今回 […]