保険診療の前歯と自費診療の前歯はどちらが長持ちするの?

患者さんより、よくこんな質問があります。

「保険診療の前歯と自費診療の前歯はどちらが長持ちするの?」

「保険の被せ物と自費の被せ物はどこが違うのですか?」

この2つの材質が違うことは、患者さんもなんとなくご存じの方が多いようです。

自費診療の前歯は変色はしないので、将来的に変色が気になってやり替えることはありません。

わかりやすい例として、白のプラスチックのまな板を想像してみてください。プラスチックのまな板でよく使用している部分は、周りより黄ばんでいることも多いと思います。こんなイメージを持って頂いたらまかりやすいかと思います。

 

 

 

 

 

 

またこんな質問もよく受けます。「自費の被せ物の方が長持ちするの?」

セラミックという素材は、耐摩耗性に優れています。そのため、たやすく壊れることはありません。簡単にいうと天然の歯より固いです。(対摩耗性に優れています)

それに対して、保険の前歯は金属の下地の上に、硬質レジンというプラスチックを貼り付けています。下地の金属と硬質レジンとは、互いにくっつかないので、「前歯で固いものを引きちぎるような噛み方で剥がれてしまうことがあります。

しかし、本当の違いは別のところにあります。

とても大切なところなのですが、将来のやり替えをすることになれば、大切な歯を再度削ってしまうことになります。

歯を削れば削るほど、何度も治療をすればするほど、歯の寿命を短くしてしまいます。

だから、治す際には、できるだけきっちりと治す必要があるのです。そして再治療が必要のない治療方法を選択する方がいいのです。安易に「悪くなったらまた再治療すればよい」との考え方は良くないです。

再治療を何度も繰り返すと、「やがて抜歯につながる」ことを、歯科医自身が1番理解しています。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL