歯を守る最強習慣!歯科メンテナンスとは?
こんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 歯のメンテナンスが大切とはよく耳にするとは思いますが、なぜ大切なのか皆様ご存じでしょうか? 「歯のメンテナンスは行かなくちゃダメ?」「どれくらいの期間で行けばいいの?」「 […]
⻭周病と妊娠・出産の関係について
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 11月29日は何の日でしょう? 答えは『いい肉の日』です。 皆さんも美味しいお肉を召し上がってみてはいかがでしょうか。 お肉をはじめ、美味しい食事を楽しむためにはお口の健康がとても重要 […]
口の中が乾く…もしやドライマウス?唾液を出す方法とその対策
こんにちは!さかの歯科・副院長の坂野美恵です。 皆さまは唾液の働きについて、ご存知ですか? すっぱいものを見ると唾液がにじんできたり、緊張したりした時に無意識に口が乾くような経験は誰もが感じたことがあるかと […]
AIと歯科の関係
みなさんこんにちは( `ー´)ノ さかの歯科 歯科衛生士C.Fです。 今回のブログは目覚しい発展を遂げているAI(人工知能)についてです。 既に医療の分野ではAIの活用が広がっています。 歯科でもAIは少し […]
その1本が歯の寿命を縮める!?喫煙と歯周病の関係
こんにちは。副院長の坂野美恵です。 11月17日は肺がんへの理解と 予防意識を高めるために定められた 「肺がん撲滅デー」です。 肺がんの主な原因とされるタバコは、 全身のさまざまな病気のリスク […]
その口臭「歯石」のせい?知らないと損する口臭の原因
皆さん、こんにちは!さかの歯科・副院長の坂野美恵です。 ちゃんと歯を磨いているのになんで口が臭うの?」と疑問に思うことはありませんか? その原因、実は歯の表面にこびりついた歯石のせいかもしれません。 今回は歯石と口臭の関 […]
毎日磨いても取れないステイン!対策と歯磨き粉について
こんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 「最近歯の黄ばみが気になる」「なんだが歯が茶色い気がする」「自信を持って笑うことができない」とお悩みの方はとても多いです。 歯の健康や歯並び、審美歯科が注目を浴びている中 […]
歯の本数でこんな違いが
皆さんこんにちは( `ー´)ノ さかの歯科チーフのJ.Nです。 年をとっても健康で質の高い暮らしをしたい、元気で活動的に生活をしたい 、そう思っている人は多いと思います。 それを実現するには、 実は歯がとて […]
妊娠中の歯科検診はいつ受けるべき?妊婦歯科健診の重要性
皆さんこんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 ご懐妊されたママはお口の健康は意識されていますか? 母子手帳の交付を受けた時に一緒に妊婦歯科健診のご案内を受ける方が多いかと思います。 「妊婦歯科健診って必要なの? […]
よく噛むって本当に大事?歯と体を守る咀嚼(そしゃく)の大切さ
皆さん、こんにちは!さかの歯科・歯科医師の坂野果琳です。 「よく噛んで食べようね」「1口30回噛むと良い」など、誰でも一回は聞いたことありますよね。 噛むことを歯科用語で咀嚼(そしゃく)というのですが、実は咀嚼は歯や身体 […]
