口腔外科とは

口腔外科とは口の中とその周辺の外科的治療を扱うものです。
具体的には、親知らず、抜歯、顎関節症、インプラント、歯周病、歯の外傷、のう胞、腫瘍、副鼻腔炎(上顎洞炎)等を扱います。
当院では、院長が口腔外科も専門としており、ひとりの患者さんに対して総合的に治療を行います。また京都大学病院口腔外科や三菱京都病院口腔外科とも連携しているため、安心して通院していただけます。

顎関節症

顎関節症は、顎関節の痛みや雑音、開口障害を主症状とし、加えて首や肩こりなどの症状を伴うこともあり、20歳代をピークに比較的女性に発生しやすい病気です。適合の悪い冠や歯列不整、親知らず、顎変形症を含め、様々な原因が絡み合って起こる多因子性疾患と言われています。顎関節症患者の多くの方は、痛みが限界に達した時にはじめて治療をはじめます。
しかしそれでは、かなり重度の状態であることが多く、手術などの外科的療法でしか治療できない場合があります。顎が痛いなどの症状が少しでも現れるようであれば、お早めにご相談ください。

親知らず(親不知)の抜歯

親知らず(親不知)とは

親知らず(親不知)とは、前歯から数えて8番目の歯、一番奥の大臼歯をいいます。歯並びの一番奥から生えてくる歯のことで、歯科では「第三大臼歯」「智歯」と呼びます。日本人は、顎が小さいので、正しい方向に生えるためのスペースがない親知らずが増えています。その結果、多くの場合、横向きや斜めに生えてくることが多く、歯磨きがうまくできないため、虫歯になったり、歯肉が腫れてしまったりすることが多いのです。また、隣の歯を押して歯並びの乱れの原因となることもあります。

また、親知らず(親不知)は、経過観察のみで抜歯適応ではないケースも数多く存在します。
患者様より、
「親知らずが痛いけど、どうしたらいいの?」
「私の親知らずは、抜いた方がいいの?」
「親知らずを抜きたいけど、どこの歯医者に行ったら良いか分からない」
「歯医者で、抜いた方がいいって言われたけど、不安・・・」などの相談もよくあります。
さかの歯科では、今まで積み重ねてきた知識と経験のもと、親知らずの悩み・相談・抜歯に対応していますので、お気軽にご相談ください。

親知らず(親不知)の定義の詳細ページへ

親知らずが痛くなる原因の詳細ページへ

親知らず(親不知)の特徴
  • 歯磨きがうまくできない。歯ブラシが届かない。
  • 生え方によっては、虫歯・歯肉の炎症・歯周病になりやすい
  • 健康な手前の歯や対合の歯ぐきにも悪影響が及ぶ場合がある
  • 顎関節症や歯並びを悪くする恐れがある

親知らず治療の手順

  1. 1.レントゲン写真撮影、検査・診断を行います。

    レントゲン写真を撮影後、お話しを聴かせて頂きながら、お口の中を拝見して状態、歯肉の状態を確認します。
    レントゲン写真と診査に基づいて必要な処置を判断します。

  2. 2.検査・診断に基づいて説明をします。

    レントゲン写真検査にて、親知らずを抜いた方が良いのか、経過観察が良いのか、わかりやすく丁寧に説明させていただきます。院長の豊富な経験に基づき、診断させていただきます。またこの時点で、不明な点や不安な点があればお気軽にご相談ください。
    抜歯が必要と思われる場合には、抜歯の治療の流れや処置内容及びおおよその処置時間をお伝えします。難症例と思われる場合には、より安全を期す必要があるため、この段階で京都大学病院や三菱京都病院へご紹介させていただきます。

  3. 3.歯ぐきや歯の状態を整えます。

    抜歯をする前に、歯ぐきや歯の術前処置、すなわち患部の消毒や洗浄、抗生物質の処方などを行います。
    親知らずの抜歯が必要なケースは、歯ぐきの炎症を伴っている場合や大きな虫歯のあるケースが多いため、歯ぐきや歯の状態を改善したうえで抜歯を行う必要があります。面倒に感じるかもしれませんが、安全な抜歯処置をするには、とても大切なステップとなります。

  4. 4.当日の体調確認、再度歯ぐきのチェック

    抜歯の処置を行う前に、当日の体調確認(気分が悪くないかなど)を行います。体調が問題ないようであれば、再度歯ぐきや歯のチェックを行ってから抜歯を行います。

  5. 5.痛くない治療のための麻酔

    親知らずの抜歯をする際に、患者さんが1番心配な事は、痛みに関することだと思います。さかの歯科では、抜歯時に痛くないことももちろんですが、麻酔自体も痛くないように、無痛治療をめざしております。
    不安なことがあればお気軽に院長またはスタッフにお伝え下さい。

    無痛治療の詳細ページへ

  6. 6.抜歯の処置

    ほとんどの場合、抜歯処置は5分以内で終わります。長くかかっても20分以内に終わるケースがほとんどです。どうしても時間がかかりそうな場合には事前にお伝えしております。なるべく患者さんのご負担が少なくなるような抜歯処置を心がけていますので、どうぞご安心下さい。
    繰り返しますが、ほとんどの場合痛みを伴う事はありません。もし痛みを感じるようなことがあれば、手を挙げてお知らせ下さい。麻酔液を追加すれば痛みを感じることはありません。

  7. 詳しくは、こちらの専門サイトへ
web予約・お問い合わせはこちら
お電話はこちら
お悩み別にまとめた専門サイトでも詳細をご覧いただけます。 お悩み別にまとめた専門サイトでも詳細をご覧いただけます。