こんなお悩み、⁨⁩⁨⁩⁨⁩さかの歯科のセラミック・ラミネート治療で解決しませんか?

  • 銀歯や歯の黄ばみや変色が気になり人前で口を開けるのが恥ずかしい……
  • 歯並びが気になって思い切り笑えない……
  • 前歯の形が不自然、欠けている、すきっ歯でコンプレックスを感じる
  • 自然な白さの歯を手に入れたいし、見た目だけでなく、機能面も改善したい
  • 保険の詰め物が古くなってきた

これらのお悩みは、さかの歯科のセラミック・ラミネート治療で根本から解決できます。

私たちは、患者様一人ひとりの歯の状態やお悩みに真摯に向き合い、最適な治療法を一緒に見つけ出すことを大切にしています。まずはじっくりお話を伺うカウンセリングを通して、あなたの理想の口元を実現するための最善のプランをご提案します。

WEB予約・お問い合わせはこちら
web予約・お問い合わせはこちら
お電話はこちら

 

さかの歯科のセラミック・ラミネート治療

 

  • 01. 最短作成!院内で作る最新機種の「セレック」導入

  • 02. 補綴科出身ドクターが専門知識と技術で治療

  • 03. もしもの時も安心!保証期間あり

  • 04. 天然の歯と変わらない透明感のある白い歯で、隣の歯とも馴染みま

  • 05. メタルフリー治療で金属アレルギーの方にもオススメ
  • 06. 矯正よりも短期間で改善!歯並びや歯の形、すきっ歯や欠けた歯も美しく修復
  • 07. 見た目だけでなく安定した咬み心地で機能面・衛生面も安心

 

01
最短作成!院内で作る最新機種の「セレック」導入

2023年より、さかの歯科ではセレックと呼ばれる新しいシステムを導入しました。セレックは、歯の修復物を院内で設計・作製できる画期的なCAD/CAMシステムです。

歯科専用のセラミックブロックを精密に削り出して作成し、全ての工程が院内でできるので完成するまでの期間も短いのが特徴です。

経済的な負担も軽減しながら、高品質な白く綺麗なセラミックをご提供できます。

セレックによるセラミック歯
02
補綴科出身ドクターが専門知識と技術で治療

大学病院の補綴科出身の歯科医師が専門知識と技術を駆使して治療を行います。

こだわりぬいたハイレベルな審美歯科治療をご提供しております。

さらに患者様のご要望に耳を傾け、「痛くない治療」「丁寧かつ十分な説明」を心掛けておりますので、安心してお任せください。

補綴科出身の歯科医師
03
もしもの時も安心!保証期間あり

セラミック治療は10~15年持つと言われています。さかの歯科では患者様がご納得・ご安心いただけるために3年の保証期間を設けております。

治療した歯が取れた時や欠けた時などがございましたら、保証の範囲中で再製させていただきますので、もしもの時にも安心です。

定期健診で治療した歯の予後も継続して確認しますので、もし気になることがございましたらメンテナンス時にお気軽にお声がけ下さい。

定期的なメンテナンス
04
天然の歯と変わらない透明感のある白い歯で、隣の歯とも馴染みます

セラミックは透明感のある被せ物なので、ご自身の歯と同じような見た目を再現できます。色味を選択できるので、隣の歯と色を揃えたいといったご要望にもお応えできます。

本来の歯の色よりも白い被せ物をご希望の方も、ご対応できますのでぜひご相談下さい。

自然な見た目のセラミック歯
05
メタルフリー治療で金属アレルギーの方にもオススメ

セラミック・ラミネート治療は金属を使用しない被せ物や詰め物ですので金属アレルギーの方にオススメです。

特に保険で入れる銀歯は歯肉を黒くするブラックマージンにもなりやすく、見た目にも響きます。

金属アレルギーでお悩みの方や、審美目的で銀歯から白い歯に変えたい方もぜひご相談下さい。

メタルフリーなセラミック歯
06
矯正よりも短期間で改善!歯並びや歯の形、すきっ歯や欠けた歯も美しく修復

歯の形の修正や、部分的な歯並びの矯正、すきっ歯を直したい方もセラミック・ラミネート治療が適応です。

歯列矯正よりも短い期間で治療できます。

セラミックで歯の形を整え、見た目や白さ、気になる歯並び修正も行えます。

歯並びや歯の形、すきっ歯や欠けた歯も美しく修復
07
見た目だけでなく安定した咬み心地で機能面

さかの歯科ではただ見た目をキレイにするだけでなく、しっかり安定して咬めるように機能面や衛生面も重要視しております。

セラミックの表面は、保険適用治療で使用されるプラスチックより滑らかで歯垢(プラーク)が付着しにくいです。

長期的にセラミックを安心してご使用いただけるように、一人ひとりの顎や口元に合わせて精密に設計・調整し、虫歯や歯周病のリスクも減らせます。

プラスチックよりでプラークが付着しにくいセラミック

 

 

セラミック・ラミネート治療のメリット・デメリット

メリット

  • 圧倒的な審美性: 天然歯と見分けがつかないほどの自然な色合いと透明感を再現できます。
  • 高い耐久性: 摩耗に強く、変色しにくい素材のため、長期間にわたって美しい状態を保てます。
  • 身体への優しさ: 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、歯茎の変色も起こりにくいです。
  • 虫歯の再発リスク低減: 歯との密着性が高く隙間ができにくいため、虫歯菌の侵入を防ぎ、治療後に新たな虫歯ができるリスク(二次カリエス)を低減します。
  • 清潔さを保ちやすい: 表面が滑らかなため、プラーク(歯垢)が付着しにくく、口腔内を清潔に保ちやすいです。
  • 短期間での改善も可能: 比較的短期間で見た目を大きく改善できるケースもあります。

デメリット

  • 費用: 保険適用外の自由診療となるため、保険診療に比べて費用が高くなります。
  • 歯を削る量: 治療内容によっては、健康な歯を削る必要があります。(最小限に施術いたします)
  • 破損のリスク: 強い衝撃が加わると割れたり、欠けたりする可能性があります。
  • やり直しが困難な場合がある: 一度装着すると簡単に取り外したり、やり直したりすることが難しい場合があります。
  • 適応症例の制限: 歯の状態によっては、セラミック治療が適用できない場合や、他の治療法が推奨される場合があります

 

目的・症状で治療法を探す

※詳細ページでは実際の症例写真もご覧いただけます。

前歯が欠けた、折れた

前歯が欠けたり、折れた場合の治療方法です。 (セラミッククラウン、ラミネートベニア)

前歯の変色

前歯が変色した場合の治療方法です。 (セラミッククラウン、ラミネートベニア、ホワイトニング)

歯並び・歯の形が気になる

歯並び・歯の形態を直す治療方法です。(セラミッククラウン、ラミネートベニア)

 

すきっ歯を治したい

すきっ歯を直す治療方法です。 (ラミネートベニア、セラミッククラウン)

保険のセラミックに代えたい

保険の差し歯をセラミッククラウンに直す治療方法です。(セラミッククラウン)

保険詰め物(レジン)をやり直したい

保険用のつめもの(レジン)をやり直す治療方法です。 (セラミックインレー)

 

奥歯の銀歯を白く、きれいにしたい

奥歯の銀歯の「つめもの」や「かぶせもの」をやり直す治療方法です。 (セラミックインレー、セラミッククラウン)

薬による前歯の変色

薬による前歯の変色を直す治療方法です。 (セラミッククラウン、ラミネートベニア、ホワイトニング)

飲食物による前歯の変色

飲食物による前歯の変色を直す治療方法です。 (PMTC)

セラミック・ラミネート治療の種類

かぶせもの(クラウン)

むし歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことです。

セラミッククラウン

セラミッククラウンとは、セラミック製(陶器)のかぶせものを使用した治療法です。審美的に白くて透明感のあるセラミックは、硬度が高く丈夫で、そのうえ変色することがありません。

ゴールドクラウン

ゴールドクラウンとは、「金合金」の貴金属を使用したクラウン(かぶせもの)です。金属なので審美性は低いですが、適合が良く金属もほとんど錆びることはありません。

つめもの(インレー)

むし歯治療などでむし歯による浸食部分を削ったあとに埋める詰め物です。

セラミックインレー

セラミックインレーとは、セラミック(陶材)で作った白い詰め物です。審美的に自然歯に近い色調を持つセラミックを詰めることで、自然な外観を得ることができます。

ゴールドインレー

ゴールドインレーとは金合金や白金加金(金にプラチナを加えたもの)で作られたインレーです。審美性は低いですが、これらの貴金属は非常に錆びにくいため、金属の溶け出しによる二次的な虫歯、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの点でアドバンテージがあります。

ラミネートべニア

ラミネートベニアとは、歯の表面(0.5~0.7mm、エナメル質の範囲内)を薄く削って、セラミック製の薄いプレートを貼り付ける治療方法です。2~3回の来院で終了してしまい、審美性が良く、たいへん美しく自然に仕上がる治療法です。

その他の審美歯科治療

ホワイトニング

加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を薬剤を使用して漂白する治療方法です。 当院では、ご自宅で手軽に行える「ホームホワイトニング」を推奨しています。

 

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

患者様ご自身では取り除けない歯の汚れ(プラーク、バイオフィルム)を、歯科医院の専門器具で徹底的に除去するクリーニングです。虫歯や歯周病予防に非常に効果的です。

 

 

審美歯科にかかる治療費について

料金につきましてはこちらの専門サイトをご覧ください

 

 

よくあるご質問 〜Q & A〜

Q:セラミック治療は保険が適用されますか?
A:セラミック治療は、その高い審美性と機能性から、原則として保険適用外の自由診療となります。そのため、費用は保険診療とは異なります。当院では、患者様のご希望やご予算をしっかりとお伺いし、最適な治療プランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

Q:セラミックの歯はどれくらい長持ちしますか?
A:セラミックは非常に丈夫で変色しにくい素材ですが、その寿命は患者様の口腔内の状態や日頃のケアによって変わります。適切なブラッシングと、歯科医院での定期的な検診やメンテナンスを行うことで、10年以上お使いいただくことも十分に可能です。

 

Q:治療中に痛みはありますか?
A:歯を削るなどの処置を行う際は、麻酔を使用しますので、治療中の痛みはほとんどありません。麻酔が切れた後に一時的に軽い違和感や痛みを感じる方もいらっしゃいますが、通常は数日で落ち着きます。痛みに不安がある場合は、遠慮なくお申し出ください。

 

Q:自分の希望する歯の色や形にできますか?
A:はい、セラミックは豊富な色調と透明度を持つ素材なので、患者様ご自身の天然の歯の色や、お顔立ちに合わせた自然な色・形を選ぶことができます。治療前にシミュレーションを行い、ご希望のイメージを細かく確認しながら、理想の口元を一緒に作り上げていきます。

 

Q:金属アレルギーですが、セラミック治療は可能ですか?
A:はい、セラミックは金属を一切使用しない素材ですので、金属アレルギーの方も安心して治療を受けていただけます。金属による歯茎の変色や、アレルギー症状の心配もありません。

 

詳しくは、こちらの専門サイトへ
web予約・お問い合わせはこちら
お電話はこちら
お悩み別にまとめた専門サイトでも詳細をご覧いただけます。 お悩み別にまとめた専門サイトでも詳細をご覧いただけます。