子どもは、小さな大人ではない
「子どもは、小さな大人ではない?」という言葉がありますよね。
子どもさんに対し、ついつい大人の常識で接してしまう時がありますが、そんなときの戒めの言葉と思っています。
自分自信に忘れないよう、絶えず言い聞かせながら診療しています(つもりです)。
つまり、こちらがキチンと相手(子どもさん)を尊重して接すると、本当に驚くほど変わってくれます。
発育の差もありますが、4歳以上になれば、自分の意志が確立するので、、納得してくれたら頑張ってくれます。
この意志にどう働きかけ、モチベーションにつなげるか?
でもこれが、とってもとっても難しいのですが。。。。。。。
小児歯科の面白さと難しさは、ここにあるといっても過言ではないのでは?と思っています。
なかなか治療ができなかった子が、自分の意志で治療を受けることを決めたときの変化は、保護者の方も驚くほどですよ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント