フッ素塗布の開始時期
ムシ歯予防には、とっても有効で、有名な「フッ素塗布」。
なかには、副作用を心配なさる方もいらっしゃいますが、きちんと計量して使えば、ほとんど心配ないと、私は考えています(アレルギーがあれば、別です)。
私の子供も、フッ素塗布をして、ムシ歯は0本です。

ところで、予防処置&フッ素塗布の開始時期は何歳くらいからがいいですか?という質問がよくあります。
さかの歯科では、3歳ぐらいからがベスト、と考えています。
何度もブログでもお話していますが、子供のムシ歯予防の最終的な目的は、ムシ歯のない永久歯列です。
つまり、永久歯に影響する時期に、しっかりと「フッ素塗布」を実施することがとても大切です。
ところが、1歳や2歳に、無理矢理押さえつけて「フッ素塗布」をすると、恐怖心だけが残り、一番大切な時期にしっかりできなくなることがあります。
子ども自身の自我ができ、こちらの話す内容を理解でき、自分の意思で行動できるようになるのが、3歳ぐらいからと思っています。それ以前だとうまくフッ素塗布ができないので、却って逆効果になることもあると考えています。
ただし、例外もあります。
それは、3歳前に、ムシ歯ができてしまっている場合です。
その場合はフッ素塗布だけでなく、歯磨き指導なども当然必要となります。また生活全般にわたっての食事指導なども必要となります。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント