ピンセットの先端
コンマ5ミリずれていると、ものすごく使いづらいもの。それはピンセットの先端です。
一度使用したピンセットは、さかの歯科では、まず消毒薬液に浸した後、流水下で洗浄し、さらに超音波洗浄器で洗浄します。その後さらに132度2気圧の高圧蒸気滅菌器で滅菌処理を行ないます。
それだけの滅菌行程を経ると、まれに無理な力がかかり、ピンセットが歪んでしまうことがあるのです。
ずれた先端は、合わさることなくすれ違います。
こうなると小さいものが思うようにつかめません。
わずかなズレですが、私が感じるストレスは大になります。
歯科治療では扱うものが小さいため、どうしてもわずかなズレが気になってしまいます。歯科診療では、使い物にならなくなります。(泣)
ちなみに上の画像(当院で使用しているものと同じタイプ)で、持つ部分(滑り止めの付いているところ)のちょっと先に突起とその突起が入り込む穴がありますが、このガイド機構があると先端がズレにくくなります。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント