ほ乳瓶齲蝕
「ほ乳瓶齲蝕」って何かご存知でしょうか?
離乳期後の乳児の上顎の乳歯に発生するむし歯を「ほ乳瓶齲蝕」といいます。
これは、離乳期後の乳児もを寝つかせるために、哺乳瓶に乳酸飲料やジュースを入れて与え続けてしまうことで、上顎の乳前歯および乳臼歯(にゅうきゅうし)にむし歯が発生しやすくなることが原因と考えられています。これをほ乳瓶齲蝕(別名ボトルマウス症候群)といいます。
これは長時間前歯が砂糖にさらされることが原因です。砂糖の付いたほ乳瓶の乳首が常に前歯に接触している状態ですのでひとたまりもありません。
また甘い乳首をくわえたまま眠ってしまうと最悪の結果となることがあります。
このほ乳瓶齲蝕(別名ボトルマウス症候群)ですが、ときには前歯が全滅ということもあります。怖いですね。
ほ乳瓶でだらだらと甘い飲み物を与えることは気を付けましょう。
1歳をすぎたら飲み物は徐々にコップに切り替えることも大事になってきます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント