歯科衛生士の仕事(歯周病治療:歯石除去編)その7
みなさん、こんにちは☆ミ
さかの歯科の歯科衛生士の石浦です。
30代男性の下の前歯内側に付着していた歯石です。
産まれて初めてとったそうです。
他はけっこうきれいに磨けてるのですが、ここだけ歯石が多く付いていました。
近くに唾液の出る穴があるので、下の前歯(特に内側)は歯石が付きやすい場所です。
お掃除していると、穴から唾液が出るのがわかる事もあるんですよ。かかるかと思うぐらい勢いのいい人もいます(・・;)
歯石は歯垢(細菌の塊)が唾液のカルシウムなどと合わさってできます。
下の前歯は歯ブラシの当て方が悪かったり、さぼってしまうとすぐに歯垢が歯石になってしまいます。
歯石になってしまうと歯ブラシではとれません。
早めに歯科医院でとりましょう!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント