歯科衛生士の仕事(歯周病治療:歯石除去編)その4
おはようございます⊂((・x・))⊃
さかの歯科の歯科衛生士の日高です。
定期的にメインテナンスに来られている患者さんですが、3ケ月で歯石になってしまっています。
奥歯や下の前歯裏側以外は、とてもきれいに手入れしていただけています。
磨きくせがあり、どうしてもブラシがうまくあたらないところがでてきてしまいます。特に、下の前歯の裏側は歯石になりやすいです。
歯の形も小さく歯肉に向かって細くなっているため、磨き残しがでやすいのです。プラークや歯石の中には細菌がたくさんいるため、歯肉を腫らしたり、虫歯になりやすいです。
どうしてもブラシの苦手な場所やとどかない奥歯・ポケットの中は定期的なメインテナンスが必要です。
メインテナンスして細菌数が減っても早ければ、1ケ月でもとの数までもどってしまいます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント